ID非公開
ID非公開さん
2020/6/12 11:31
1回答
特に子供がいる親の方の意見を聞きたいです
特に子供がいる親の方の意見を聞きたいです 友達のことです 友達Aの友達の友達B(未成年)と喧嘩をしました その喧嘩の内容は話が長くなるので詳しくは言いませんが 友達Bの言ってることが犯罪になるようなことです 友達Aの知り合いに犯罪などに詳しい人がいてその人によれば詐欺罪が成立する程のことでした ここからが問題で 友達Bの母親も友達Bが何をしたか知ってました 友達Aとは喧嘩状態が続いていたので友達Aは友達Bの親にいったのですが友達Bの母親はまともに聞いてくれなかったみたいです それ以前に「2人の問題なので親が介入することでは無いと思います」とか言ってたらしいです 今回も「親の私がいっても聞いてくれない」 4人で一度グループに入って話し合いした方がいいと友達Aは言ったのですが、親が出る程のものでは無いと思います、娘と2人で話し合ってみますとか言って断れ続けてた と友達は言ってました。写真送られてきましたので友達Aが嘘をついてるようには思えません 友達Bの姉が話に介入してきたのですが、妹の話しか聞いてないように見えました 理由は友達Aが犯罪になることを教えたのに友達Bは「バレなかったらしてもいい、訴えられなければならないよ」 と言ってましたので姉はそのトークを見せるように言ってきたので友達Aは見せたのですが、そのあとに 「 犯罪とかはどうでもいいんで」 とかいってきて、別の話に切り替えてるように見えました。 結果はそのあとどうなったかはまだ分かりません で、何を質問したいのかと言いますと 友達Bの親と姉の言ってることに対して違和感があるのは自分だけなんでしょうか? 犯罪に関わってるほどなので、親もその話し合いをするべきだと思いますし、親として子供を正しい方向に教えてあげるのが親としての役目でもあるし、責任でもあると思うんですよ 友達Bの姉も詐欺が成立してる程なので 犯罪とかはどうでもいいとか言うのもおかしいんじゃないか?って自分は思っています 自分の言ってることがおかしいのか分からなくなりましたのでほかの人たちに聞いてます