ID非公開
ID非公開さん
2020/7/22 7:28
10回答
高校生です。もう早く死にたいです。
高校生です。もう早く死にたいです。 何度か自殺未遂もしました 登下校では車に轢かれることだけを考えて歩いて 家にいる時は重い病気になることを考えます。 学校を転校したいと伝えても 学歴ばかりを気にして私の意見を よく聞こうとしません 確かに学歴は大切だと思います。 だけど私はこんなにも死にたがりで 死ぬのに比べたら転校はまだ 良いと他人でも思ってもらえると 私は考えたのですが… 母は何度私が訴えても 話を聞くだけ聞いてそれを無かったことにしようとします。 もう本当に辛い。死にたいです。 苦しいです。 逃げ場ないです。これもトイレで書いてます 学校行きたくない。なのに 早く行けと言う母親 もう嫌だ。消えたい。 父と母の快楽によって生まれてきただけで 私が望んで生まれてきたわけでもないのに なんで私は生まれてきたんでしょうか
学校の悩み・200閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
死にたいと思う人間に、こんな事を言うのは、とても酷な事かも知れませんが、 「生と死について」少しだけ、書かせて下さい。 まず、あなたが生まれてきた理由です。 「身体を使って行動する事で、あらゆる事を体験し、感情がある事で、人の気持ちを理解し、自分の知らないことを、知るために、生まれてきているのです。」 知ると言うのは、勉強による知識だけではありません。実体験そのものです。あらゆる気づきのことです。 そして、生まれてきたのは、親の都合だけではありません。 あなた自身が、この世でもう一度生きてみようと志願したことを、忘れているだけです。 あなたは、お母さんの了解のもと、あなたがこの両親を選んで生まれてきたのです。 ではなぜ、この両親を選んだのか? それは、今生あなたが克服すべき課題をクリアしていくのに、この両親のもとで生まれるのが、相応しいと判断したからです。 あるいは、両親が、あなたを育てることで、自分たちの成長が得られると思ったからです。 あなたが今の両親のもとに生まれたのは、双方の合意のもとなのです。 では、なぜ死にたいほど、あなたは苦しいのでしょう? 苦しいと思っているのは、あなたの心ですね。 思い当たることが、幾つかあると思います。 その一つ一つに対する、今までのあなたの反応が、今の自分をつくっています。 親もまた、ひとりの人間であり、悩みながら、試行錯誤して生きています。 あなたが思っているように、親の正義とあなたの正義は、違っていて当然です。 また、親の言うことを聞きながら生きるという選択をするのも、あなたが決めていることです。 世界を見渡せば、いろんな生き方があるのがわかるハズです。 親にとことん逆らう選択をする子もいます。 後先考えず、家を出て行く子もいます。 どういう生き方をするにしても、自分が決めていくことです。 生きてる限り、どんな場面でも、「これしかない」と言う選択肢はありません。 あなたもそれは気付いているはずです。 今の環境は、あなたの望む環境には決してないとは思います。周りを変えようとするのではなく、あなたの心の持ち方を変えるのです。そして、あなたのとる言動の選択する基準を変えるのです。 あなたには、すべての場面において、自分の行動の選択の自由があります。 どの選択肢を選ぶかで、この先もっと生きにくい人生になるかも知れないという恐怖に打ち勝つことです。 あなたは十分乗り越えられると思いますが、自分の力でどうしても乗り越えられないなら、誰かの力を借りると言う選択肢もあります。 ひとつアドバイスですが、学校に行きたくない理由を、ひとつひとつ分析し、それぞれに対するあなたの反応(対処)の仕方を、もう一度考えてみて下さい。 あなたの心の中に抱えてる恐怖心と向き合って下さい。 何を恐れているのか? 逆らえば友人に殺されるからなのか? 本当にそうなのか? そうだとしたら、あなたのとるべき行動は、自殺ではありません。 よく考えて下さい。 苦しいのはあなたですよね。 心の持ち方を少しだけ変えてみて下さい。 これがゲームだとしたら、あなたは今の状況をどう乗り越えますか? 選択肢は本当にひとつですか? 最後に付け加えておきますが、この世に生まれてくると言うことだけで、とても勇気のいることなのですよ。 これまでの記憶をすべて封印して、自らの成長のために、生まれてくる時、多くの人に尊敬の眼差しで見られて、送り出されています。 あなたは勇気ある人なのです。 忘れているだけなのです。 自分に自信を持って下さい。 私の知る限り、この世で一番してはならないことが、一つだけあります。 それは自殺です。 今の社会では、他殺が一番の悪だと言われています。 私もそう思います。 だから、この真理にたどり着いたときは、ビックリしました。 生きていけば、辛いこと5割り、楽しいことも5割かも知れません。 長い人生の中で、辛いことが若い時に集中しているのかも知れません。 世の中の成功者を見ていると、とんでもない環境に育った人や、障害を抱えた自身を乗り越えてらっしゃる人が、いかに多いかがわかります。 逆境こそが、人を成長させます。 死ぬのは明日でも遅くはありません。 今日を必死に生きて下さい。 そうやって、何十年も生きて下さい。 今そんなこと言われても、全くピンとこないかも知れないが、人生本当にいろんな人がいて、いろんな事が次々と起こります。 良いことも悪い事も。 悪いと思うのも、心の持ち方なのですがね。 長文になりましたが、あなたはこの世に今を生きる同志です。 もう一度言います。 自分の頭だけで考えても、乗り越えられそうにないのなら、人に頼りまくりなさい。 恥とか恥ずかしいとかみっともないと思う感情を、根こそぎ捨ててみなさい。 とことん相談し、知恵を借りなさい。 そうやってでも、生きてゆくのですよ。
6人がナイス!しています