ID非公開
ID非公開さん
2020/7/30 0:18
2回答
バーチャルライブってどうやってキャラを動かしているのですか?
バーチャルライブってどうやってキャラを動かしているのですか? あんスタに最近はまり、過去のライブ映像などを見ていて疑問に思いました。 映像に声優さんの声を吹き込んでいることは分かるのですが、ダンスはどうしているのでしょうか。 難しいことはよく分からないのですが、よくあるMMD動画のような物ですか? そういう風にパソコンとかで機械的に作り上げた映像なのか、それとも実際に誰かが踊ったのをキャラの映像に反映とかしているのですか? あまりにもキャラの特徴に沿ったダンスをしていたので、本当に誰か踊ってるのかと思ってしまいます。 全然動画とかの知識がなく、変なことを言っていたら申し訳ありません。
ベストアンサー
素人なので憶測ではありますが、あんスタについては少なくとも動きのもとになっているダンサーさんは居ます。 それは声優さんがポロッと話題にしたりしていましたので、間違いないです。ダンサーさんは、それとなくアイドルに寄せた動きをして躍り、それをCG化するときに更に特徴を出しています。少なくともmusicのMVはそうです。 また曲に寄ると思うし、撮り直している場合もあるとは思うので一概に言えませんが、MV、アニメのCGシーン、スタライは一つのダンスデータをもとにして作っているなと思うものがあります。首のかしげ方、足の上げ方、ステップのずれるタイミングなどが同じものがあります。 途中のMCの動きを別撮りして、キャラにふさわしい動きに作り上げておいて、ダンスデータと繋ぎ合わせているなと思っていました。 VTuber的にその場でモーションを投影させるのは、20人~からなる出演者をあのステージで一度に…というのは難しいと思います。 ダンサーが居ること以外は憶測ですが、だいたい上記と思います。 ただしあんスタを見ている限りのことなので、その他、バーチャルライブでは作り方やり方はいろいろあるのだと思います。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/7/30 21:44
ご回答ありがとうございます。 私はそこまで詳しく見られていませんでした。細かいところまで色々気付いていらっしゃって、すごいです。 あんスタへの愛が伝わってきました。
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。色々初めて知ることができて面白かったです。 悩みましたが、あんスタについても詳しく教えてくださったのでこちらの方をベストアンサーにさせていただきます。
お礼日時:2020/7/30 21:50