kob********kob********さん2020/8/16 10:5222回答B&W スピーカー(ノーチラス805)端子カバーの外し方を教えてください。 カバーは赤と黒のプラスチック製です。B&W スピーカー(ノーチラス805)端子カバーの外し方を教えてください。 カバーは赤と黒のプラスチック製です。 …続きを読むオーディオ・59閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112301257360iBook-2001iBook-2001さんカテゴリマスター2020/8/16 11:42はじめまして♪ 端子カバーなんて、有りましたっけ??? B&Wのターミナルは、透明なプラスチックが用いられている物が特徴的ですが、カバーではなくそのまま操作する、単なる絶縁プラスチックという構造です。 幾つものバリエーションが在って、センターに穴を設けたバナナ対応という物もありますが、基本的にはネジ式(万力式)のしっかりしたターミナルです。 半時計回りに回し、中の電極に導線を差し込んで、時計回りに締め付ければオッケーのはず。。。。ナイス!kob********kob********さん質問者2020/8/16 15:18iBook-2001さん 回答ありがとうございます! 私のスピーカーのケーブル接続端子は画像のものになります。 斜めからならバナナプラグが刺さるようになっていますが 垂直にバナナプラグをさしたいと思っています。 中心に赤と黒のプラスチックのカバーがついていて垂直にさせない状態です。 この赤と黒のプラスチック製のカバーを外せないか知りたいのです。 中古製品を扱っているお店の画像を見るとそのカバーが外してあり垂直にさしてあるものがあるのでカバーが外せると思うのですが その方法を教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112301257360iBook-2001iBook-2001さんカテゴリマスター2020/8/16 11:42はじめまして♪ 端子カバーなんて、有りましたっけ??? B&Wのターミナルは、透明なプラスチックが用いられている物が特徴的ですが、カバーではなくそのまま操作する、単なる絶縁プラスチックという構造です。 幾つものバリエーションが在って、センターに穴を設けたバナナ対応という物もありますが、基本的にはネジ式(万力式)のしっかりしたターミナルです。 半時計回りに回し、中の電極に導線を差し込んで、時計回りに締め付ければオッケーのはず。。。。ナイス!kob********kob********さん質問者2020/8/16 15:18iBook-2001さん 回答ありがとうございます! 私のスピーカーのケーブル接続端子は画像のものになります。 斜めからならバナナプラグが刺さるようになっていますが 垂直にバナナプラグをさしたいと思っています。 中心に赤と黒のプラスチックのカバーがついていて垂直にさせない状態です。 この赤と黒のプラスチック製のカバーを外せないか知りたいのです。 中古製品を扱っているお店の画像を見るとそのカバーが外してあり垂直にさしてあるものがあるのでカバーが外せると思うのですが その方法を教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
kob********kob********さん質問者2020/8/16 15:18iBook-2001さん 回答ありがとうございます! 私のスピーカーのケーブル接続端子は画像のものになります。 斜めからならバナナプラグが刺さるようになっていますが 垂直にバナナプラグをさしたいと思っています。 中心に赤と黒のプラスチックのカバーがついていて垂直にさせない状態です。 この赤と黒のプラスチック製のカバーを外せないか知りたいのです。 中古製品を扱っているお店の画像を見るとそのカバーが外してあり垂直にさしてあるものがあるのでカバーが外せると思うのですが その方法を教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112301257360うずらうずらさん2020/8/16 11:14前面ユニットを外して、手を突っ込んで外します。ナイス!