ID非公開さん
2020/9/7 13:00
1回答
土器の型式について 土器について勉強しているのですが、例えば縄文時代で言うと、条痕文土器という型式と、出土した遺跡名を取って標識の土器とする○○式という2つの呼び名がありますが、ど
土器の型式について 土器について勉強しているのですが、例えば縄文時代で言うと、条痕文土器という型式と、出土した遺跡名を取って標識の土器とする○○式という2つの呼び名がありますが、ど のように使い分けをすればよいでしょうか?
日本史・24閲覧・100
ID非公開さん
2020/9/7 13:00
1回答
土器の型式について 土器について勉強しているのですが、例えば縄文時代で言うと、条痕文土器という型式と、出土した遺跡名を取って標識の土器とする○○式という2つの呼び名がありますが、ど のように使い分けをすればよいでしょうか?
日本史・24閲覧・100
日本史