転職して1ヶ月と2週間少し経ちますが仕事に慣れず、毎日ミスしたり何をするにも質問ばかりな日々です。向いてないと判断するのは時期尚早なのか、1ヶ月も経ったら普通は分かるものなのかと悩ん
転職して1ヶ月と2週間少し経ちますが仕事に慣れず、毎日ミスしたり何をするにも質問ばかりな日々です。向いてないと判断するのは時期尚早なのか、1ヶ月も経ったら普通は分かるものなのかと悩ん でいます。未経験で営業事務になりました。仕事の内容が私にとってはとても難しく、また非常に忙しく感じ毎日焦っています。そしてミスばかり。教育係の人はとても仕事ができる人で私に呆れているように感じます。また話し方が早口で少しキツく聞こえる人なので萎縮してしまい怯えながら質問しています。 私自身こんなに自分が物覚え悪いと思わなかったし、教育係の人も自分の業務がある中で出来の悪い中途者を相手にするのはストレスだろうと思う等と辛いです。 毎日過緊張状態でいっぱいいっぱいです。1ヶ月経ってこの状態は仕事に向いてないでしょうか。 本心としては辞めたいけど、生活があるし落ちまくったなかでやっと決まった仕事だし、短期離職はどうかと思うので辞める勇気もありません。
職場の悩み・70閲覧・25
ベストアンサー
頑張りましょう❗まだ、1ヶ月でしょ。まだまだ、これから、これから。じゃありませんか。これで、転職したって、また同じ事を繰り返しますよ。人生。七転び八起き。前向きに、努力していけば、必ず、出来る様になりますよ❗最初から、何もかも出来る人間なんて。居やしませんよ。今。結論を出すには、まだ。時期尚早です❗慣れてくれば、出来る様になりますから。とにかくミスをした箇所はメモって、二度としない事。必ず。貴方を、観ていてくれる方は居ますから。あまり、自分を卑下しないで下さいね❗あくまでも個人的な意見、感想でありますので。頑張って✊ ✊下さいねー❗心の中で応援しておりますからね❗大丈夫だからね。
1人がナイス!しています