ベストアンサー
こんにちは貴方質問に回答します。 関ケ原の戦いで勝利した大名。 徳川宗家(家康子孫の本家)でしょうね、徳川も戦国時代は三河の大名でした。 明治から昭和20年の敗戦後の華族廃止までは他の大名(平安貴族も含めて)の子孫は爵位も持ってそれなりに優遇されていました(貴族院議員になれるとか) テレビにも良くでてくる。 徳川 家広→ 日本の評論家、作家 更には 島津家や細川家や前田家などの大大名の直系の子孫は明治時代に公爵などの爵細川位を授かったこともあり、現在でも名家としての地位は保っているでしょう。また企業の社長や学者になっている方もおられますし、また私達のように一般人と同様の生活をされている方もおられるようです。 追伸 細川護煕→元総理大臣
質問者からのお礼コメント
ベスト回答ありがとうございました。 別荘生活が長かったので返事が遅れてしまいました。
お礼日時:3/4 10:16