ID非公開
ID非公開さん
2020/9/20 2:49
5回答
LC500コンバーチブルについて皆さんのご意見を聞きたいです。
LC500コンバーチブルについて皆さんのご意見を聞きたいです。 今まで、レクサスはお金持ちの車という印象であまりいいイメージがありませんでしたが、この間LC500に出会い一気にイメージが変わりました。 現在、非日常感が大好きで現在、オープンカーに乗っておりますが、 あまり車のことは詳しくありませんが、 今度、LC500 LC500コンバーチブルのどちらかを購入したくて迷っております。 そこで、質問が何点かございます。 率直な意見を教えてください。 ① LC500コンバーチブルは、現在売れ行きはどうなんでしょうか? 購入したけれど1代で消えていくというのはメンテナンス的に不安といいますか・・・・・・・ ② LC500コンバーチブルの外観デザインは皆さんどう思ったでしょうか? レベルが低い質問かもしれませんが、皆さんのLC500コンバーチブル・LC500のご意見お聞きしたいです。
皆様多数のご意見ありがとうございました。 今のオープンカーを売却して、LC500コンバーチブルを 購入したいと思います。
1人が共感しています
ベストアンサー
LC 500のオーナーで車検のタイミングでコンバーチブルへの乗り換えを検討し、代車でコンバーチブルを借りたので試乗をしましたが結局諦めました。 ① LCコンバーチブルの売れ行き 初期受注は好調って回答有りますが、全く間違いですよ。 コロナの真っ最中にデビューした影響も有り、売れる車じゃ無いですが、正直言って売れ行きは不調で、各ディラーで1台売れれば、御の字らしいです。当然、地方ディラーでは0台だし、大手ディラーでもやっと1台のみらしいです。 納期に6ケ月以上要するのは通常レクサスの全モデルに関しても同じです。 LC 500にV8 5Lエンジンしか無いのはV8サウンドを楽しむ為じゃ無くて、単純にハイブリッドのバッテリーがコンバーチブルの機構があって乗っけられないですよ。 もしコンバーチブルにハイブリッドモデルが有れば、売れ行きも少し変わったかも知れませし、2代目も有るかも知れませんが、ガソリンモデル、それもV8 5Lのみだと1代で終了する運命ですね ただ、将来的なメンテナンスに関しは、トヨタですので全く心配無いでしょう ②内装を含めた外観デザイン LC 500クーペオーナーの多数意見としてコンバーチブルに乗り換え無い理由、 まあコンバーチブルが売れて無い理由にも繋がりますが以下の意見が多く、営業マンも同じ意見でした。 1 メタルルーフじゃ無い レクサスとしてクーペボディーとは別物としてソフトトップの幌にしたらしいですが、幌閉めも雨天時の雨音とか煩いし、降雪地域は使えない。 2 幌と内装色が地味 ソフトトップの色は黒と茶色系、内装は「車」「茶色系のオーカー」、それと「赤系のフレアレッド」の3色のみです。 これまでクーペボディーに有った「ブリージブルー」は廃盤になるし、新たに設定された「ブラック&オレンジ」はコンバーチブルに設定無くクーペのみ。 この手の車は非日常的じゃ無い派手が売りなのに、外装の幌、内装が地味なんです。 ポルシェやマセラティのコンバーチブルには赤も選べられるのに、何か保守的なイメージが有ります。 3 仕方ないけど、後部座席は全く使えないレベルだし、トランクも狭い クーペボディーでも後部座席は狭いけど、コンバーチブルの座席座面は垂直で全く使えない。トランクもハイブリッドモデル以上に狭い。 4 風の巻き込み防止、ウィンドリフレクターなどがオプション扱いで高い。 コンバーチブルなのでウィンドリフレクターなどは標準装備にして欲しい。 ③ 逆にクーペオーナーから見てコンバーチブルの良い所 1 ブリッピング音がより聞こえやすく大きな音に感じる。止まっていてもエンジン音が良く聞こえる。 2クーペボディーでLパッケージにすると選択出来なかった、トルセンLSDがコンバーチブルはオプションで選べる。 3 コンバーチブルで重量増が予想されたけど、パフォーマンスダンパーの装着も相まって鈍行な感じは受けない。クーペボディーと遜色無い感じ。 4 オープン時の美しいボディーデザイン。 LC 500クーペオーナーとして回答させて頂きましたので、参考にして頂ければ幸いです。
2人がナイス!しています