英語についての質問です。
英語についての質問です。 talk,speak,say,tellの違いについて。 Ken ______ Risa his secret. 上記の内の1つを入れなさい。 という問題があります。 私にはどれも正解に見えてしまい、なぜtell以外はダメなのか分かりません。 例えばsayを例にあげると、ケンは言ったリサに秘密を。というふうに英文を作ってしまいそうになります。 、、、回答よろしくお願いします?
学校の悩み・15閲覧・50
ベストアンサー
Ken ( ) Risa his secret. (ケンはリサに彼の秘密を話した。) という文ですよね。 つまり、「人に~を話す」という形をとる動詞は この中で、tellしかありません。 tell A B (AにBを話す) という形を覚えましょう。 talkは talk about ~(~について話す) talk to 人「人と話す」 speakは 単に「話す」、あるいは 「~語を話す」となり 例えば speak English(英語を話す) sayは確かに「言う」という意味になりますが say + "~"(台詞) または say ~ to 人(人に~を話す) の形をとります。 細かく見れば他にも様々な用法はありますが 設問に関しては tellしか該当しません。 故に答えは、現在形ならtells、 過去形ならtoldとなります。
1つの法則を覚えてしまえば全ての単語を当てはめられるのではなく、単語一つ一つについてそれぞれの使い方を暗記するしかないということでしょうか。 正直、文法さえ覚えてしまえばあとは使いたい単語を覚えて当てはめたら終わりでしょ、くらいに思っていました。
質問者からのお礼コメント
覚えるしか無いと言うことで自分を納得させます。。 ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/28 3:48