回答受付が終了しましたdou********dou********さん2020/10/14 21:2433回答日本は年間震度1が2000回位起こっているそうですが ニュースにならないことがほとんどですよね。何故でしょうか?日本は年間震度1が2000回位起こっているそうですが ニュースにならないことがほとんどですよね。何故でしょうか? 地震・22閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112330336060pse********pse********さんカテゴリマスター2020/10/15 7:05基本的には被害が出ないとニュースにはならないですね。 NHKが画面に地震速報を出すのは最大震度が3以上の場合というのが基本的なルールです。震度1以上の地震は2000回起きていても震度3以上の地震は1年に200回程度でしょうか。それでも365日に比べると大きな数です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112330336060nvw********nvw********さんカテゴリマスター2020/10/14 21:43【日本は年間震度1が2000回位起こっているそうですが ニュースにならないことがほとんどですよね。何故でしょうか?】(dou********さん→) ・気象庁の"よくある質問"の回答にあるから・・。 『地震雲はあるのですか? 雲は大気の現象であり、・・・、科学的な説明がなされていない状態です。 日本における震度1以上を観測した地震(以下、有感地震)数は、概ね年間2,000回程度あり、平均すれば日本で一日あたり5回程度の有感地震が発生していることとなります。 震度4以上を観測した地震についても、最近10年間の平均(2011年と2016年を除く※)では、年間50回程度発生しています。このように地震はいつもどこかで発生している現象です。』 ※気象庁[ホーム > 知識・解説 > よくある質問集 > 地震予知について]<http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq24.html> なお、今年(2020年)の震度1以上の地震回数は(9月迄で)、「1337」回だそうです。 (過去1年計(令和元年10月~令和2年9月)では、「1715」回) 気象庁「● 過去1年間に震度1以上を観測した地震の最大震度別の月別回数 <令和元年(2019年)10月~令和2年(2020年)9月>」<http://www.jma.go.jp/jma/press/2010/08a/2009eq-data.pdf>より.ナイス!nvw********nvw********さん2020/10/14 22:13過去数年では ●過去1年間に震度1以上を観測した地震の最大震度別の月別回数より. 「過去1年計:4016・1778・601・159・18・5・6・2・2 :6587(平成28年1月~平成28年12月)」 「過去1年計:1324・519・142・32・4・4・0・0・0 :2025(平成29年1月~平成29年12月)」 「過去1年計:1379・544・178・67・7・2・1・0・1 :2179(平成30年1月~平成30年12月)」 と、「年間震度1が2000回」を超えています。さらに返信を表示(1件)
nvw********nvw********さん2020/10/14 22:13過去数年では ●過去1年間に震度1以上を観測した地震の最大震度別の月別回数より. 「過去1年計:4016・1778・601・159・18・5・6・2・2 :6587(平成28年1月~平成28年12月)」 「過去1年計:1324・519・142・32・4・4・0・0・0 :2025(平成29年1月~平成29年12月)」 「過去1年計:1379・544・178・67・7・2・1・0・1 :2179(平成30年1月~平成30年12月)」 と、「年間震度1が2000回」を超えています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112330336060sny********sny********さん2020/10/14 21:27多過ぎてキリがないのではないでしょうか。命の危険が無い震度だとの判断されているのでしょう。ナイス!