ハムスターのゲージについて。気温が下がってきたことと、ゲージを噛むことから水槽に切り替えようと考えてます。
ハムスターのゲージについて。気温が下がってきたことと、ゲージを噛むことから水槽に切り替えようと考えてます。 良くないことかもしれませんが、金網を噛んで歯を削っていた分、水槽にしてしまうと歯を削る機会あるのか心配です。ミニコーンなどの歯をたくさん使うご飯を加えれば問題ないのでしょうか? また、ゲージが変わることでハムスターへのストレスが大きいのではと考えているのですがどうでしょう?現在金網ゲージと別のものを連携させているのですが、水槽にすると連携できず、少しですが広さが変わります。
良くないことかもしれませんが、というのは金網で歯を削ってることです。
ベストアンサー
ハムの歯がカッターの刃だったと考えれば、刃でいくら金網をこねくり回しても金網は削れるどころかどこかでパキンと折れます。金属を噛んで磨耗するとは思えないし、無理な力がかかって不正咬合になって曲がって生えたり、金網の根っこに歯が入って抜けず亡くなった話もあります。 噛み合わせに問題がなければ、それ以上勝手に生えて来る事もないです。親心で心配なら、木製品アイテムを適当に入れておけば噛みたい時は噛みます。 ハムスターの一生の中でケージが悪くなる事や、適切な物に変える場合普通に変えます。特にゴールデンなんかの場合ケージチェンジは常です。掃除のタイミングでケージ交換にして、今まで使っていた床材の綺麗な部分を集めて、新しいケージに入れれば匂いで安心します。 連結が必要なケージより最初から平屋で広いケージの方がいいので、今のケージに愛着があるのも仕方ないですが、ケージがすっきりして歯を傷める可能性がある、金網の前に立つ毎日よりは健全になると思います。
なるほど。とても参考になりました! かじり木を以前入れていましたが全く興味なしでした。出入口の部分だけを噛んでいたので、そこを(防寒の意味も込めて)タオルで覆い被せて防ぐことが出来ましたが、今度は別の部分を噛みだしました。 ゲージを変えても匂いがあれば問題ないんですね。うちの子はジャンガリアンですが、水槽に切り替えてみようと思います。 ありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
遅くなりました。ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/26 2:31