平成14年3月に行われた国立天文台岡山観測所の188cm望遠鏡の観望会に参加できたことです。
係員の方に皆さんは運が良いです、30倍以上の参加率をくぐって参加できましたと冒頭に言われました。
その日は快晴で透明度10/10,シーイング10/10,雲量0.5、無風でした。
カセグレイン焦点に三鷹光器のワンダーアイが取り付けられていてアイピースは2インチのテレビュー社の25mmタイプⅣ。
IBMのデスクトップで制御されていてドーム、赤道儀(イギリス式だったか)、床の上下も行われていました。
土星、木星が圧巻です。ボイジャーの天体写真のような物が目で見られた。
シーイングがよく殆ど像が乱れなかった。
岡山に建設された理由(晴天率(シーイングが本土では1位)が分かった。
50年ほど前に天皇陛下が小学生の頃にはニュートン焦点でM31をご覧になったといわれてますが私も機会があれば見たいです。