マイカー共済に3ヶ月くらい前に中断したいと電話したのですが口座から引き落としが続いていました。
マイカー共済に3ヶ月くらい前に中断したいと電話したのですが口座から引き落としが続いていました。 調べたら中断するには証明書?が必要だと書いてあったのですがその時は電話で話しただけで終わったと思います。 前のことで記憶が曖昧なのですが電話だけで手続きは済んだと思っていました。 祝日で電話ができないので明日しようと思っています。 お金は返ってこないのでしょうか?
ベストアンサー
『マイカー共済に3ヶ月くらい前に中断したいと電話したのですが口座から引き落としが続いていました。』 →? 契約中断するには ①被共済自動車が『廃車・譲渡・返還』されている事が必要です。 また、その『廃車・譲渡・返還』されていることを証明できる【公的証明書】が必要です。 ②解約手続きは、電話のみではできません。 解約は書面(解約届)をもって手続き(※損保も同じ)となります。 解約日は、共済組合(保険会社)が『契約者から書面(解約届)にて解約の意思を受理した日』ですから、このまま何もしなかったら、引き落としは止まりません。 『祝日で電話ができないので明日しようと思っています。 お金は返ってこないのでしょうか?』 →中断したいと電話した後(後日)に、【解約届】と【中断証明書発行依頼書】が郵送されてきたはずです。 【解約届】と【中断証明書発行依頼書】はどうされましたか? 【解約届】を記入して返送しないと解約はできませんし、解約日は『廃車・譲渡・返還』した日ではなく、『【解約届】を受理した日』ですから、遡及(約3ヶ月前)する事はできません。 ※ 【中断証明書発行依頼書】(中断手続き)は解約手続後でも可能です。 【公的証明書】等の必要書類が揃っているなら、解約手続きと同時に手続き可能です。
2人がナイス!しています