ID非公開
ID非公開さん
2020/11/10 0:04
2回答
スワロフスキーを使ってキーホルダーを作ろうと思っています。
スワロフスキーを使ってキーホルダーを作ろうと思っています。 #8558のスワロフスキーの20mmと、#5000や#5328のスワロフスキービーズを組み合わせようと思っているのですが、以前サンキャッチャーを作った際にはテグスのみを使用し、最後にキーホルダーのパーツを着けました。 キーホルダーのように持ち歩く機会の多いものはテグスのみでも問題ないでしょうか? それとも、#8558のスワロフスキーにキーホルダーの金具(丸カンなど)を着けてからテグスを使った方がいいでしょうか?
手芸・31閲覧・100
ベストアンサー
スワロフスキーの8000番台は、シャンデリアパーツなので、飾っておくのを前提にして作られています。(キーホルダーやペンダントよのように年中プラプラ揺れないということです) ですので、ホールの部分がアクセサリー用のスワロフスキーより鋭利です。 8558のサイズによりますが、ガラスなので重いですから、テグスに負荷がかかり切れます。かなり太いものを利用するか、ナイロンコートワイヤーを使用することをおすすめします。 また、バチカンなどで留める場合は、ボール専用のものを使った方が、外れ防止になります。 丸カンは開いてしまう恐れがあるため、オススメしません。 サンキャッチャー用の二重カンの方がいいかと思いますよ。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/10 23:32
サンキャッチャーを作る際にはいつも6号のテグスを使っていますが、それでもやはり弱いでしょうか? ナイロンコートワイヤーも調べてみます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 ナイロンコートワイヤーを販売しているサイト内で一番太いのが0.4mmだったのでそれを購入することにしました。
お礼日時:2020/11/26 17:48