年末調整事務 初心者です。 年金収入について教えていただきたいです。
年末調整事務 初心者です。 年金収入について教えていただきたいです。 1.公的年金は基礎控除申告書や配偶者控除申告書に給与収入と年金収入を合算して記入すると、解釈していますが、間違いないでしょうか。それとも、給与所得以外の収入の欄に記入ですか? 2.また、年齢によって公的年金を一定の年金収入よりも少ない場合は申告書に年金収入を書いても、控除により所得金額が0円になり、年金にかかる税金は発生しない方がいますか? 3.去年、従業員の方は年金は所得に含まれないから、申告書に記入してないようてすが、少額なら記入しなくて良いのですか。 的はずれな質問もあるかとおもいます。 どうか回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
1,給与所得じゃないものが入ってるんですから当然以外の収入です。 2,います 3,控除額が変わらないならあってもなくても変わりません。
1人がナイス!しています
教えていただありがとうございます。 3がやはりわからないのですが、 つまり、公的年金はいくらもらっていようが記入してくださいということですか? 控除されるから結局書かなくていいのですか?
質問者からのお礼コメント
最後まで答えていただきありがとうございました。頭が悪いからひとつひとつ理解しないと進めないので丁寧に教えていただき助かりました。
お礼日時:2020/11/10 17:51