音楽の好き嫌いについて。
音楽の好き嫌いについて。 音楽の好き嫌いは人それぞれだと思いますが、ジミヘンとかMr.BIgとか好きな方達は日本のバンドシーンをバカにした人がいるのでしょうか?私がよく遭遇するだけかもですが。。。 音楽ジャンルを日本のバンドシーン好きな人を基準に私の超個人的な区分けで並べると、 ジャパンロック、洋楽ロック、洋楽メタル、V系、ヒップホップ、EDM系、海外POPS、JPOP(ここではテレビに出るような人達の曲を指します)、ココアなアイドル曲、コアなアニソン。 こんな感じになると考えます。並びが近いほど分かり合えると考えた時、洋楽メタルとV系の間くらいに位置してるはずなのになぜ彼らは独特の上から目線をだしてくるのですか? 日本のバンドは二番煎じだとか本物じゃないとでも言いたげな感じが伝わります。 なにかご意見頂けると嬉しいです。 ※以下私の思うこと(読まなくていいです笑) 日本のバンドや音楽シーンは素晴らしいと思います。 ルーツや影響はもちろんアメリカはじめ海外から来ているでしょうが日本語は言語としてとても複雑で表現が沢山あります。同じ漢字でも読ませ方でニュアンスを変えてみたり方言を使ってみたり。曲の中で日本語と英語どっちも出てくるのもすごくないですか?更に発展して英語っぽく聞こえる日本語で歌ったり(マキシマム ザ ホルモン好きなので)最近だとyoutubeでボーカロイド使って一般の人が曲使ってUPしてますがあれもクオリティが高いと感じます。ヒップホップで韻を踏むのも英語から日本語で踏んだり日本語特有のオノマトペから踏むなどたくさん出来ますよね? 以上です。
1人が共感しています
ベストアンサー
こちらの質問と多くの回答が、非常に的を射てると思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234182182?__ysp=5pel5pys44Gu44Ot44OD44Kv そして私から一言言わせて貰うならば、大半のバンドがブルージーじゃないということです。だからと言って見下したりはしてません。しかしブルージーなハードロックをやるバンドが増えて欲しいとは常々思ってます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ギターリフですが。たしかに少ないですね。 ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/15 0:34