ブルーベリーを栽培したいのですが、いくら調べても解りません、詳しい方どうか教えてください。
ブルーベリーを栽培したいのですが、いくら調べても解りません、詳しい方どうか教えてください。 ブルーベリーは酸性土壌なのですが、他の野菜(弱酸性や、弱アルカリ)の畝と どれくらい離したら良いですか、野菜の畝の周囲にブルーベリーを2本植えたいですが、 野菜の畝から2mぐらい離すだとダメでしょうか、 プランターや鉢の方が良いですか、大きく育ててたくさん収穫したいので、地植えにしたいです。 自宅の15m四方ぐらいの畑に野菜の畝で無農薬で野菜をたくさん栽培してますのでなるべく畝は生かしたいです。(趣味ですが父が本格的にやってましたが、昨年から素人ですが私が野菜を栽培してます) 周囲に梅、イチジク、みかん(今年植えた)があります、がその木の近くも良くないですか? あと、 ブルーベリー栽培のアドバイスも頂けたらありがたいです。
家庭菜園・62閲覧
ベストアンサー
参考までに。 「ブルーベリーは酸性土壌でないとダメ」といわれているが、これは少々大げさな話で、地植えではほとんど気にしなくてもいいよ。 普通に野菜を作れるレベルであればほとんど問題なく育つので。 そして、しばしば「ピートモスを使う」とも言われるが、地植えでは使わないように。 ネキリムシの発生リスクが高く、それでだめにすることもあるので。 で、「弱アルカリ性」ではほとんど野菜は育たないからね。 酸性を嫌うホウレン草でも育ちが悪いからね。 正しくは「中性に近い弱酸性」だよ。
ありがとうございます。 ピ-トモスなしで植えて見ます。調べてたら、調整なしの ピートモスとなってあり、大量だと費用がかかるのでよかったです。 春、夏にレタス、ほうれん草、じゃがいもにネキリムシの被害で苦労したから無しでやって見ます。 ちなみにほうれん草が全く育たなかったので、有機石灰を大量に撒いたら治りました。いままでくどせっかいではなく有機石灰を適当に撒いてましたが、他の野菜は酸性でも何とか育ってただけだと気づきました。 地植えなので、そのまま植えてみます。かなりの酸性が好きなのと思ってました、ジャガイモよりは、酸性が好みですネ。 ありがとうございました。 雨が降ってもすぐに酸性に傾くのですネ。
質問者からのお礼コメント
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました!!
お礼日時:2020/11/23 22:48