困っています。 NEC-NS700のパソコンでPC起動時に毎回「マウス接続設定が」出てきてしまいます。 最近アップデートしてから症状が出始めました。
困っています。 NEC-NS700のパソコンでPC起動時に毎回「マウス接続設定が」出てきてしまいます。 最近アップデートしてから症状が出始めました。 どうすればでなくなるのかご教授ください。 宜しくお願いします。
パソコン | Windows 10・919閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
NEC Lavie NS700とのことですが、類似製品が200機種以上あり、絞り込むことができません。NS700に続く文字をお知らせください。 お使いのパソコンで動作するマウスはBluetooth接続でしょうか? その場合、パソコンが機内モードではBluetoothとWi-Fiは動作しません。 アクションセンター(画面右下隅の「吹き出し」アイコンをクリックすると画面右側に表示されるメニュー)の下に表示される機内モードがオンになっていないことをご確認ください。 あと、Bluetoothが有効になっている場合、通知領域(画面の右下、タスクバー上で時計などが表示されている部分)にBluetoothのアイコンが表示されているはずですが、それは正しくでていますか? 出ていない場合、最近のアップデートでBluetooth関連のドライバーソフトウェアが動作できなくなった可能性があります。NECの最近のパソコンなら、ハードウェア関連のドライバーソフトウェアの変更があったときに自動的にダウンロードしインストールするソフトウェア「LAVIEアップデート」が入っているはずで、このソフトウェアがドライバーのアップデートを通知しているのではないかと考えられます。画面に通知がないかご確認ください。 あと、ドライバーのアップデートを適用したはずだが変化がない、という場合、「高速シャットダウン」の副作用の可能性もあります。「高速シャットダウン」ではドライバーソフトウェアの変更が適用されないのです。この問題は、一度明示的に「再起動」するか、Shiftキーを押しながら「シャットダウン」を実行することで「完全シャットダウン」となるので、その後電源を投入すれば、OSはデバイスの再認識を行う(その分起動に時間がかかります)のでドライバーが適用されるはずです。 お試しください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
をんぢさん、早急な回答感謝します。 動作するマウスはBluetooth接続で動作するのですが、 通知領域のBluetoothアイコンが未接続と表示されており、カチカチしたら治りました。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/16 17:37