ID非公開
ID非公開さん
2020/11/16 8:58
7回答
子供の根拠のない自信と気分のムラに呆れます。 中3の息子を持つ母親です。
子供の根拠のない自信と気分のムラに呆れます。 中3の息子を持つ母親です。 偏差値55の学校を志望していて現在46程度で10ポイント足りません。 受験生のこの時期になって週4日しか塾に行かず、塾のない日も勉強は1日2時間するかしないかです。 昨日も模試があって、自己採点して、「全然答え合わなかった。勉強がんばったのにもうやる気なくした」と言いました。 夏前までは週2、3しか勉強しなかったのでそれに比べては頑張ってるのですが、受験生はそうじゃないでしょ!と言いたくなります。 それで1週間ぐらい落ち込んでご飯も食べない、話もしない状態です。 でもまた1週間ぐらいすると、まあ受かるから大丈夫といった感じです。 この気分のムラに模試の度に家族全員、夫と下の子2人も振り回され続けてます。 息子なのに彼が何を考えているのか全くわかりません。 本当に自信があるのか、本当は自信がないのか分からず、どう話しかけたらいいか悩んでます。 これまで散々言い続けてきたのでアプローチの仕方が分からなくなりました。 どなたかアドバイスお願いします。
高校受験・1,020閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
勉強のことは親にはどうにもならないです。 私も親なのでお母様である貴女の気持ちは理解できますが、親は生活のこと(食事、身の回りにこと)をして後は見守るしかありません。 まずは黙って何も言わないことです。 今まで散々言われ続けてきたのに、その親が黙ったらおそらく子はどうしたのだろうと思うと思います。 言ってもダメなら言葉を控えてください。 そして家族はそれぞれ自分の生活をすること(受験生に振り回されない)です。 言葉は出し続けると効果を失います。 親は自分のやるべき事をやりながら、ただ心の中で元気に真っ直ぐ生きてくれることだけを祈り続けることそれだけです。 高校の偏差値などに執われず、どんな高校であってもやる気さえあれば今の大学はだいたい入ることができます。 要は人間はやるぞ!という気持ちがあるか無いかです。 だからこそ真っ直ぐ生きてくれることだけを親は黙って祈ることです。
7人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/18 9:03