高校数学 数1についての質問です!
高校数学 数1についての質問です! 最近図形の問題をやっていて思ったのですが、マイナスになるときの条件がいまいちわかりません cosは90度以上のときマイナスになって sinは175度以上のときマイナスになるという認識で大丈夫ですか? 一年の間はsinでマイナスになることはあまりありませんよね?
ベストアンサー
sinは0°より大きく180°より小さければ「プラス」 180°より大きく360°より小さければ「マイナス」 cosは0°より大きく90°より小さい、と、270°より 大きく360°より小さいで、「プラス」 90°より大きく270°より小さいで、「マイナス」です。 数Ⅰでは0°から180°だから、 sinは「プラスだけ」 cosは0°より大きく90°より小さいで「プラス」 90°より大きく180°以下で「マイナス」 ととらえればいいです。tanはcosと同じ。
質問者からのお礼コメント
今回の考査範囲がコロナのせいで数lの三角比~数llの真ん中まであり、また、数Aも全範囲あり、そのためあまり問題が解けず質問しました 一番分かりやすかった方をベストアンサーにしました
お礼日時:2020/11/25 18:09