2021年3月より、浙江省平湖市の工場への駐在を命ぜられました。 家族(妻・5歳長男・3歳長女)を帯同したいと考えています。
2021年3月より、浙江省平湖市の工場への駐在を命ぜられました。 家族(妻・5歳長男・3歳長女)を帯同したいと考えています。 家族を上海市に住まわせ、当地の日本人学校へ通わせたいと思っていますが、 本人が上海での就労許可、居留許可ではないので、帯同家族が上海で居留許可が取れるのでしょうか? お詳しい方、ご教示願います。
ビザ・53閲覧
ベストアンサー
基本は会社にお尋ねになるのが一番かと思います。 一つは居留証の関係です。 家族帯同である以上は現地受入れ企業が家族のビザ手続きを行います。 当然、駐在の地で受入れとなると思います。 もう一つは住居の関係です。 上海に1つ、そして駐在地にもう1つの住居となればその負担を会社が行うか、上海住居をスレ主さんが行うか等の問題が出てきます。 ただ平湖市で有名な日系企業さんであれば、過去に記載の様な前例がある可能性はあります。 ですので会社に問い合わせるのがいいでしょう。 尚、上海市に拠点があり、他地区の工場へ派遣という方が知り合いに居ましたが家族は上海、その方は地方で勤務、週末は上海に戻るという生活をしてました。 ただ現在のコロナ影響が今後も続く場合、記載の様な要望は一つ問題が生じる可能性があります。 現在、上海市の学校に通う児童について、同居家族が上海市外に出張して家に戻った場合、行先によってはその児童が2週間学校に行けないというケースがあります。 実際、今年の10月国慶節期間中は上海市の学校(日本人学校やインター校も)の児童、保護者が上海市外の移動に移動の場合、学校側から2週間は学校に来るなという要請という名の指示が出たので、多くの家庭が上海市に留まったという経緯があります。 その仕組みが適用になると、スレ主さんは平湖市、ご家族は上海市で週末も帰れないという暮らしを視野にいれる事になります。 現在、上海市浦東区でコロナ感染者が見つかった報道があった後、一部の地域では上海市からの来訪者に対し7日以内のPCR検査を求める処が出てます。 日本と違い、過去30日間の行動範囲はスマホ等から割出し出来るので、その対応はシビアです。
質問者からのお礼コメント
Weston3様、ご丁寧なご回答、感謝致します。 私の危惧している内容について、細かにご説明頂き、理解致しました。 現状、かなり大変な内容である旨も把握しました。 今後の展開については、会社と相談し、進めていきたいと存じます。 有難う御座いました。
お礼日時:2020/11/18 11:30