種子島のロケット打ち上げを見たことのある方、もしくは種子島にお住いの方に質問です。 現在、種子島旅行を計画中です。
種子島のロケット打ち上げを見たことのある方、もしくは種子島にお住いの方に質問です。 現在、種子島旅行を計画中です。 有人ロケットの打ち上げは人生変わるくらいの感動があると聞いたことがあります。 ただ日程的に、無人の衛星ロケットしか見ることができなそうです。 無人でも見る価値はあると思いますか?(具体的にどのような点が違うか、あれば教えていただきたいです。) また、無人の衛星が打ち上げられるときにも、観光客は多いのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
何か勘違いされていらっしゃいますが、種子島から有人ロケットが打ち上げられたことはありません。種子島から、ついでに申し上げると日本から打ち上げられたロケットは全て無人のロケットです。 また、有人ロケットでも無人ロケットでも荷物(宇宙船や人工衛星)の重さが同じなら同じぐらいの大きさのロケットになります。何を打ち上げるかによってロケットの威力や大きさが違ってくるので、一概に有人と無人でロケットの打ち上げの印象が異なることはありません。 例えば、アポロ宇宙船を荷物にしたアメリカのサターンVというロケットは、月まで行くとても重い宇宙船を打ち上げるロケットなのでとても巨大なロケットです。 対して、昨日野口宇宙飛行士が乗ったクルードラゴンという宇宙船を荷物にして打ち上げられたファルコン9というロケットは、地球のすぐそばの宇宙ステーションに行くための軽い宇宙船が積荷のロケットなのでサターンVに比べれば全然小さいです。 ファルコン9は種子島で来年以降打ち上げられるH3という新型ロケット(無人のロケット)と同じ程度の大きさなので、おそらく打ち上げの印象も似たようなものとなると思います。 その上で一応質問にお答えすると ・私の感覚としては無人でも見る価値はあります。というか一般人が簡単に見れる有人ロケットの打ち上げはアメリカかカザフスタンに行かないと見れません。 ・最初に述べたように種子島で打ち上げられるロケットは全て無人のロケットなので、打ち上げを見に来る観光客も全員無人の打ち上げを見に来ています。そして来年以降H3という新型ロケットの打ち上げが始まるので、新型だから見に行こうという人も増えると思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございます。 種子島で打ち上げのあるロケットはすべて無人なのですね。お恥ずかしながら大きな勘違いをしていたようです... 回答を拝見して、今回の旅行で、見に行くことに決めました。 大変分かりやすいご回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 12:40