ID非公開ID非公開さん2020/11/17 21:5022回答年末調整に関する質問です。年末調整に関する質問です。 今年入社したものなのですが、アルバイト時代のお給料が、1.2.3.4月に振り込まれ、総額が約50万円になります。 この場合、来年度に引かれる税金はかなり高くなりますか、、?どのぐらいになるか教えていただけたらありがたいです。…続きを読む税金 | 社会保険・29閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112345867210rrirriさんカテゴリマスター2020/11/17 22:10所得税は現年課税なので、来年の税金が高くなるのは住民税です。 令和2年の所得に対しての住民税は、令和3年度分(3年6月~4年5月)として同年6月までに納税通知があります。 年収100万を超えた金額の10%程度と思えば良いです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/18 7:13そうだったんですね! ということは、バイトの時+社会人での給与の金額を考えると、かなりの金額が住民税として徴収があるのですね…!ありがとうございます!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112345867210rrirriさんカテゴリマスター2020/11/17 22:10所得税は現年課税なので、来年の税金が高くなるのは住民税です。 令和2年の所得に対しての住民税は、令和3年度分(3年6月~4年5月)として同年6月までに納税通知があります。 年収100万を超えた金額の10%程度と思えば良いです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/18 7:13そうだったんですね! ということは、バイトの時+社会人での給与の金額を考えると、かなりの金額が住民税として徴収があるのですね…!ありがとうございます!
ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/18 7:13そうだったんですね! ということは、バイトの時+社会人での給与の金額を考えると、かなりの金額が住民税として徴収があるのですね…!ありがとうございます!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112345867210pat********pat********さんカテゴリマスター2020/11/17 21:53アルバイト先の源泉徴収票(甲欄)を現勤務先に提出し 年末調整を受けてください。 お給料から天引きされる所得税は 大目に計算されていますので 還付の可能性が高いと考えますが 正確には お給料から天引きされた所得税 > 正確に収入 控除額を計算した所得税 の場合は 還付。 逆であれば納税となります。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/17 21:59ありがとうございます! 入社した時に源泉徴収を全て提出するよう指示を受け、提出しました!さらに返信を表示(4件)