まさに該当する者です。
私は田舎の地方公務員ですが、慣例主義で前年やっていたことを担当者が変わっても引き続きやる、ということが多いと感じました。
あとはやたらと判子と決裁(稟議)が多いことです。
なので、自分の裁量が営業の時から大きく減ると思っておいたほうが良いかと思います。
自分の処理が楽になるような細かい書式の変更などはできましたが、条例に載っている様式(書式)の変更は、議会に通す必要があったりと、ベンチャー出身だったので、『ナニこのめんどくさいシステムは?』と心の中で何度も思いました。
また、部署によっては、制度がどんどん変わるので、日々勉強ができるので、人によっては好き嫌いは別れると思いますが、私は好きなほうでしたし、なぜそういったルールなのかも分かって、住民側の説明にも役立ったます。
それと、人当たりが良いということで、上司からの評価は良かったです。