私は中学一年生の女子で、不登校気味です。 週に1、2日程休んでしまいます。
私は中学一年生の女子で、不登校気味です。 週に1、2日程休んでしまいます。 理由は、学校に行きたくないっていう気持ちから「別に行かなくてもいいか」と甘えが出て、 夜遅くまでスマホを触って朝起きられなくなる、という様に 生活リズムが崩れているからだと思います。 以前人間関係等で鬱気味だったり、私はこの症状(疾患)に当てはまるかもしれないという精神疾患はありました。(統合失調症、躁鬱かと、。) 塾には行っているので勉強面には影響ありませんが、高校の受験の内申に影響が出ると思うので、自分的にはすぐにでも解決したいです。 ただ、親が精神疾患にものすごく偏見があり…。 あくまで自分の娘は「まとも」で居て欲しいと。 「学校に連絡した時に謝る私の気持ち分かる?」 「おかしいね」 「他の皆はちゃんと普通に学校行ってるのに」「なんで普通の事ができないの?」 確かに母親の気持ちも分かります。 ただ、私も私で「普通の事が当たり前にできない」事をものすごく悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか。
2人が共感しています
ベストアンサー
人は弱いもの。 いけない、いけないと わかっちゃいるけどやめられない。 私も同じです。 自己分析もよくできています。 ポイントは 「はやく寝る」ことですよね。 ルールを決めませんか。 たとえば、 学校に行った日には、 夜9:00まで携帯で遊んでいい。 休んだ日は、夜7:00になったら 携帯をお母さんに預ける。 そのかわり次の日の朝は 6:00になったら携帯ゲームをしていい。 みたいな。 あと、夜に携帯用以外の楽しみを見つけることも大切です。 オススメはマンガです。 ただし、 はじめて読むマンガでなく、 いままで読んだことのあるマンガにしましょう。 はじめて読むマンガだと 楽しくて止まらなくなるのでw ちなみに私は不眠症ぎみなんですが 私の眠り方を紹介します。 私は必ずジブリなどの アニメを見ながら寝落ちします。 何度も見た大好きなアニメを見ると リラックスできて 眠りやすいからです。 (ストーリーもわかっているので、 最後まで見なくてもいいしw) ドラえもんやちびまる子ちゃんなど 幼稚園のころ見ていた 当たり障りのないアニメがオススメです。
3人がナイス!しています
スマホを触ってしまって寝られない、というよりかは 考え込んだりして寝付けないからスマホを触ってしまう、ような感じです…。 私も寝る前はYouTubeを流しています。
質問者からのお礼コメント
1番心の支え?になったというか、参考になった回答をベストアンサーにさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 1:33