ドラムの楽譜の読み方を調べたのですがわからないので教えてください。
ドラムの楽譜の読み方を調べたのですがわからないので教えてください。 ネットで調べたのですが第1線と第2線の間の音符はバスドラム、第4線と5線の間はスネア、第4線の上に置かれてる音符はロータム?ということはわかったんですが、 第2線に置いてある音符がネットで調べてもわかりません。DOMINOというDTMソフトにはハイフロアータム、ローフロアータム、ミッドタム、ロータム、ハイタムローミッドタム、ハイミッドタムがあるのですが その中のどれかの楽器を当てはめればいいのでしょうか?くわしい方お願いします。
ベストアンサー
符頭が●の音符はすべて「タイコ」で、第一間はバスドラム、第三間はスネア、それ以外はすべてタムです。五線譜の上の方ほど小口径の高い音の出るタム、下の方ほど大口径の低い音の出るタムというだけでどこがハイタム、どこがロータムとか決まっているわけではありません。実際に使うセットに合わせて適当にタムを選択すればいいんです。
質問者からのお礼コメント
了解しました。やってみます。
お礼日時:2020/11/24 8:44