後鼻漏 セルフBスポット 上咽頭に膿?
後鼻漏 セルフBスポット 上咽頭に膿? アレルギー性鼻炎 慢性上咽頭炎 について 体調不良が続き、3年程前から後鼻漏にもなり 内科でブラインドでのBスポット療法(EAT)15回 今年8月耳鼻科に移り6スポットをしてましたが 治療前より粘液が大量に増え 体調悪化してしまい 先生にも伝え、耳鼻科の通院をお休みしてます 鼻からの出血が酷く、それが喉に落ちてきてる 『 喉はそうでもない 』と言われ 慢性上咽頭炎でないのかもよくわかりませんが アレルギー性の炎症があり鼻の奥が腫れている 『 あなたは鼻が悪い 』 と言われています 粘液も鼻の付け根奥から全体に詰まってます 去年のアレルギー検査でスギ3、ヒノキ2 先月の検査で ガ1、カンジダ1 が増えました CT検査で慢性副鼻腔炎無し、骨の曲がり無し 以前は指で摘める程かたかった粘液が 治療後ドロドロとゆるく大量になり 文字通り一日中吐き出しており 鼻の付け根に詰まり 耳管辺りに溜まりネチネチと音がして 喉上にドロッとかたまり 口にトロトロ落ちて水も飲めないほど 頭がこもり、息苦しく なぜ粘液がドロドロになり量が増えたのか こんな人は私だけなのか... 過去いたけど治療のせいかはわからない 先生は腸内環境が悪いのかもしれないと、、、 腸内環境のサプリを勧められ購入 (その人がその後どうなったのか、良くなったのか怖いけど聞けばよかった、、、) 近隣は普通の耳鼻科しかなく アレルギー性で赤く腫れてるというのは確認 後鼻漏はカメラで見えるその奥なので見えず 喉上は画像で見る慢性上咽頭炎の後鼻漏と同じ べったりテカテカの粘液がへばりついていた 食べれず眠れずで痩せてしまいボロボロなので (タンパク質、亜鉛、ミネラル等が不足気味) 息苦しく少ししか食べれないけど いまは食生活の改善と 腸内環境の改善を心がけていますが、、、 粘液が耳周りや喉奥で固まって苦しい時 (頭がこもり息苦しく食事も苦)それを流そうと 塩化亜鉛かMSMプレフィアをつけるか、 何もつけない綿棒でセルフBスポットをします 上咽頭炎ではないからなのか血は出ず透明な粘液がべったりついてくる 特に左の鼻の方が粘液が多くて いつも耳管周り?に溜まり 腫れが強いのか狭くて綿棒が入りづらいです (右はスッと入る) 腸活してから 体調不良も 粘液の量も変わらず多いままだけど 鼻の付け根の詰まりはトロトロと流れ息苦しさは以前よりは良く 扁桃腺の上(耳管辺り?)に溜まったり 喉に落ちるようになったり日々変わり なんとか少し食べれて、 朝まで粘液を吐き出し続ける事もなく 1〜2時間づつは眠れました (鼻が粘液で詰まるのと喉にドロドロが溜まり苦しくて起きてしまうが、眠れるだけ良い) 深夜 右鼻まで詰まって苦しくて起きた 今日昼食後 喉上から黄色いネバネバの塊が出てきた。 夕飯時 喉にいつもよりトロトロの粘液が落ち不快 食後 何日かぶりに鼻の付け根に粘液が溜まり また耳がネチネチといいだしました なかなか吸い出せず出しても出しても 奥にへばりつき口の中にはトロトロ流れ 夜 粘液の状態が悪く 横になると口の中に流れ、咳こみ 耳がネチネチいうほど奥にはへばりつき 苦しくて一睡もできず また食べれず眠れずに、、、 久々に何もつけていない綿棒で 喉を軽く擦ったら、綿棒の先に 膿のような薄茶色い液体が付いていました 右鼻も軽くこすったら薄っすら付いてました 何もつけてない綿棒で擦ってたから膿んでしまったのか、、、怖くなってしまいました 昼の黄色いネバネバの塊もこれのせい?、、、 数日前 緑色のサプリを噛んで食べた数時間後 少し詰まりを感じたので粘液を流そうと 綿棒のみでセルフをした時 サプリが上咽頭付近についてしまったのか 綿棒の先が緑色になっていて、 これを擦り付けてたのかと思いその後はセルフをしていなかったので、、、 菌が繁殖しているのかとても怖いです、、、 少し落ち着いてた鼻の付け根の詰まりや耳のネチネチ等が再開したのもこのせいなのか、、、 一睡もできず朝、塩化亜鉛でセルフをしたら 両方の綿棒に膿のような色がつき 喉から黄色い塊が出てきました 近場にBスポットのできる耳鼻科はなく 塩化亜鉛でセルフを続けたら良くなるのか... 不安です