フィッシングメールについてです。
フィッシングメールについてです。 さっき、楽天を装った《アカウントを更新する必要があります》というメッセージが届きました。 郵便局や佐川などいろんなフィッシングメールが届くので、これもフィッシング詐欺だと思って開いてはいません。 でも、今は楽天アプリを開いていてそのときにスマホへメッセージが来ました。 郵便局からのメールのときはメルカリで何かを購入していたり、佐川の時は通販で頼んで届くのを待っていたりとスマホを覗かれてる?と思うくらいタイミングよくそういうメールがきます。 はじめてフィッシングメールが郵便局の名前で届いた時は間違えて開いてしまい、サイトが開かなかったのでこれは開いちゃいけないやつ!とおもってすぐに閉じました。そのとき、心配になり調べたらそのページで住所などの個人情報を書かなければ大丈夫と買いてあったので少し安心していました。2回目はアマゾンの名前で来たものをURLがアマゾンだったので開いてしまいました。でもまたサイトが開かず、あれこれもダメだと思いました。 全然学習してないですが、やっと冷静になって開かないようになりました。 開いてしまったことがあるので、怖いですが、もしかしたらそこでウイルスにかかってる可能性もあるのでしょうか。 それ以外には重かったり、勝手に動いたり、クレジットカードが不正に使われてるとかそういうことはないのですが、もしフィッシングメールが来ただけでウイルスとかハッキング?されていた方いましたら教えてください。 そもそもこんなに色んなフィッシングメール来る方いますか?
ウイルス対策、セキュリティ対策 | メール・79閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
こんばんは。 マルウェア(ウイルス)には感染しませんのでご安心ください。詐欺メッセージ(画像のはメールではなくメッセージです)や詐欺メッセージの最大の特徴は、自分自身の氏名が一切記載されていない点です。不特定多数に送りつけている証です。
ご回答いただき、ありがとうございます。 ウイルスではないことに少し安心しました。 不特定多数ということは電話番号などでたまたま、送られてきているということでしょうか。 運悪く送られてしまっているのでしょうか。 それにしてもわたしのは多くないですか...?
質問者からのお礼コメント
ウイルスに感染していなくて安心しました。 返信もすぐに連絡をくださり、ご丁寧な回答だったのでベストアンサーにいたしました。 キャリアのブロックサービス活用します! お忙しい中、回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/1 23:48