その他の回答(13件)
優先席はあくまでも対象者(妊婦 怪我人、幼児連れの親子、自立が困難な高齢者や障害者など)がいる時に譲って使ってもらう座席なので対象者がいなければ誰でも座って良いので罰金制度は無理です。もしも罰金を取るなら法律改正が必要でしょうし、誰が取り締まるか?警察官が乗車している訳ではなく現実的には不可能です。 全座席の半分以上優先席化は乗客とバス会社、鉄道会社双方にメリットが無いので必要無いでしょう。 乗客がお互いに譲り合い、一言かけて座る、立つ事の配慮と心遣いが必要だと思います。
1人がナイス!しています
①若者かどうかをどうやって判断すんの? いちいち年齢でも確認するの? 外からは見えない・わからない病気なんかを持ってる 若者もいっしょくたに悪者にすんの? 誰がチェックすんの? 全国・全車両に見張りでもつけんの? ②優先席にしなくても、 譲る人は譲る。席の見た目や色が違うだけで、 何も変わらないものに、おかしな意識をもってるから、 そういう無駄な案しか出せない。
1人がナイス!しています