1938年2月5日日军侵占黄县,日本侨民随即大量涌入,肆意扩张商业势力。
1938年2月5日日军侵占黄县,日本侨民随即大量涌入,肆意扩张商业势力。 次年日本占领军修建了“日本居留民会”,以维护日本在龙口的商务贸易、侨务及房地产利益。 龙口日本居留民会位于龙口市开发区振兴路,建于1939年,日式风格,砖石结构,坐西向东,整体呈U形,由两栋主体建筑(平面呈大L形)和一栋单层附属建筑(平面呈小L形)组成。其中主体建筑为四面坡砖石结构双层楼房,建筑面积约550平方米,一楼设置通往海边的地道。民会建筑东南角曾筑有水泥暗堡,边缘设置射击孔。日军占领黄县时期,居留民会是日本官商和侨民的主要议事聚会场所。该建筑目前为龙口商会办公场所。 この文章を日本語で翻訳して欲しいです、宜しくお願いします。
ベストアンサー
1938年2月5日、日本軍は黄県に侵攻し、すぐさま日本人駐在員が大量に殺到し、商業力をいたずらに拡大させました。翌年、日本占領軍は龍口での日本人のビジネス、貿易、海外事情、不動産権益を保護するために「日本人居住者協会」を設立しました。 日本人居住館は本館2棟(平面図では大きなL字型)と平屋の別館(平面図では小さなL字型)で構成されています。本館は4面石積み2階建てで、床面積は約550平方メートル、1階には海へのトンネルがあります。 市民会館の南東角は、かつてはコンクリートの要塞で、縁側には発砲口がありました。日本軍が黄県を占領していた頃、日本の役人や実業家、華僑の主な集会所となっていました。この建物には現在、ロングポート商工会議所の事務所が入っています。 翻訳機にかけた所こんな感じになりました。
質問者からのお礼コメント
非常感谢您 助かりました、ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/26 16:06