den********den********さん2020/11/19 12:1266回答川の水が海に流入を続けるので、海底の地形の変動がなければ長期的には海水面は上昇する。 のは合ってますか?川の水が海に流入を続けるので、海底の地形の変動がなければ長期的には海水面は上昇する。 のは合ってますか? …続きを読む地学 | 一般教養・73閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260tam********tam********さん2020/11/19 12:34河川水に溶け込んでいるミネラル成分とか考えるんなら。 川の流れが削った土砂や石が海へ流れ込むから、 その影響で海面は上昇するのでしょう。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 12:50それもあると思います。 黄河とか泥を海に流してますね。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260tam********tam********さん2020/11/19 12:34河川水に溶け込んでいるミネラル成分とか考えるんなら。 川の流れが削った土砂や石が海へ流れ込むから、 その影響で海面は上昇するのでしょう。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 12:50それもあると思います。 黄河とか泥を海に流してますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260pse********pse********さんカテゴリマスター2020/11/20 7:20川の水がどこからくるか考えてみましたか? 答えは×です。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/20 9:04河川水が純水ならば回答を頂きました通りだと思います。 実際は河川水に溶け込んでるミネラルとか塩分とか融けない粒子とか海水に貯まって行きますので海水面上昇しませんか?さらに返信を表示(3件)
den********den********さん質問者2020/11/20 9:04河川水が純水ならば回答を頂きました通りだと思います。 実際は河川水に溶け込んでるミネラルとか塩分とか融けない粒子とか海水に貯まって行きますので海水面上昇しませんか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260VenderdecknVenderdecknさん2020/11/19 17:36地球上にある水の量は同じ。 海に流れ込んだのが蒸発して雨になる。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 17:50純水ならばそうだと思います。 河川水に溶け込んでるミネラルとか海水に貯まって行きますので海水面上昇しませんか?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260hei********hei********さんカテゴリマスター2020/11/19 12:38間違っています。 川の水が海に流入し続けるが、海の水も絶えず蒸発する循環システムですので、海底の地形の変動がなくとも海水面は常に一定に保たれています。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 12:54河川水に溶け込んでいるミネラル成分(判りやすいところで塩分)は、陸地→河川水→海水に移行して、海水の濃度が高くなったり融けきれずに沈殿したりして、結果海水面は上がりませんか?さらに返信を表示(2件)
den********den********さん質問者2020/11/19 12:54河川水に溶け込んでいるミネラル成分(判りやすいところで塩分)は、陸地→河川水→海水に移行して、海水の濃度が高くなったり融けきれずに沈殿したりして、結果海水面は上がりませんか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260nas********nas********さん2020/11/19 12:19合ってませんね。 それに関連するのは、例えばなんで台風は南方の洋上で発生、発達し、大量の雨を降らすのかということがありますね。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 12:25今回の質問と台風とがどう関連するのか教えて下さい、すみません。さらに返信を表示(5件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346531260joe********joe********さん2020/11/19 12:17合っていません。川や雨で海に水が入っても海水面からの水の蒸発とつり合うので海水面は変わりません。ナイス!den********den********さん質問者2020/11/19 12:22河川水に溶け込んでいるミネラル成分(判りやすいところで塩分)は、陸地→河川水→海水に移行して、海水の濃度が高くなったり融けきれずに沈殿したりして、結果海水面は上がりませんか?さらに返信を表示(1件)
den********den********さん質問者2020/11/19 12:22河川水に溶け込んでいるミネラル成分(判りやすいところで塩分)は、陸地→河川水→海水に移行して、海水の濃度が高くなったり融けきれずに沈殿したりして、結果海水面は上がりませんか?