回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2020/11/19 18:2911回答確定申告書を国税庁のPDFファイルからダウンロードすると3枚複写ではないので 受領印を押してもらう控え用の紙はないのですか?確定申告書を国税庁のPDFファイルからダウンロードすると3枚複写ではないので 受領印を押してもらう控え用の紙はないのですか? 控え用の紙がない場合はどこに受領印を押して貰えばいいのでしょうか? ダウンロードした確定申告書を持っていく場合は収支内訳書はいらないのでしょうか? ネットで調べましたが何がなんだか全くわからないので教えてください税金 | 会計、経理、財務・23閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346671360森のくま森のくまさん2020/11/19 18:51確定申告書等は国税庁の「確定申告書等作成コーナー」 https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl で簡単に作成出来ます。 入力さえ間違いが無ければ計算は全て国税庁がやってくれます。 完成した確定申告書はPDFファイルで返ってきます。 印刷、郵送で確定申告は完了です。 税務署に行ってもこれと同じ画面で入力です。 プリンタが無ければPDFファイルをメモリカードに入れてコンビニに持って行けば印刷出来ます。 印刷は白黒で良いです。 令和2年分の確定申告書は令和3年1月4日から作成&提出できます。ナイス!森のくま森のくまさん2020/11/19 18:52上記リンクで確定申告書を作成すれば「控え」も印刷されます。