ID非公開ID非公開さん2020/11/20 10:1133回答なぜ人は夜になるとネガティブなことばかり考えて堂々巡りしてしまうのでしょうか?なぜ人は夜になるとネガティブなことばかり考えて堂々巡りしてしまうのでしょうか? 朝になるとなんだか夜よりはスッキリするような感じがします。 私だけでしょうか?…続きを読む哲学、倫理 | 生き方、人生相談・26閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346963211kik********kik********さん2020/11/20 10:14脳を快活にするセロトニンは光を浴びて分泌されるし、交感神経が旺盛になるので、昼間の方が一般には前向きになれます。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます。お礼日時:2020/11/28 19:45
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346963211kik********kik********さん2020/11/20 10:14脳を快活にするセロトニンは光を浴びて分泌されるし、交感神経が旺盛になるので、昼間の方が一般には前向きになれます。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます。お礼日時:2020/11/28 19:45
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346963210アルシオーネアルシオーネさんカテゴリマスター2020/11/20 14:45人間は基本的な部分で不安を感じるようになっています これは全員に起こっているのですが 割合、人生が満たされている人はこの感覚が水面下に隠されています。 誰もが持っている不安感・・・ その不安が有るから人類は色んな便利な物も開発してきました訳で 多少の不安を持っている人の方が社会的な能力は高いですね。 頑張り屋さんの原動力にもなっている訳です。 しかし 不安が有るから色んな問題も起こっています。 世の中の諸問題は全部人間の持つ「不安」から来ていると 言っても過言では無いですね。 シルバーバーチ曰く わたしたちが闘わねばならない本当の敵は、 実は人間の無用の心配です。 それがあまりに多くの人間の心に巣くっているのです。 単なる観念上の産物、 現実には存在しない心配ごとで悩んでいる人が多すぎるのです。 自分の力で解決できないほどの問題に直面させられることは決してありません。 克服できない困難というものは絶対に生じません。 重すぎて背負えないほどの荷物は決して与えられません。 しかも、 あふれんばかりの自信に満ちた雰囲気の中で生きていれば、 霊界から援助し、 導き、支えてくれる、あらゆる力を引き寄せることができるのです。 だそうです。 シルバーバーチ(無料です) http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/index.htm 簡単に不安を解消できるのが 「M2テクニック」ですね。 「M2テクニック」の方法は 私のブログの知恵ノートに書いてますので見て下さい http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/cat_240746.html コツは・・・(ここがポイント) 嫌な思いになった時に 「不安」になった時・・・これが大事です。 「不安」を胸の前までイメージで引き出すと言う事です。 これが上手く引き出せたらほとんど出来ています。 そして、嫌な事程度が大きいほど 1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。 必ず解放できます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112346963210twesgitwesgiさんカテゴリマスター2020/11/20 12:28>なぜ人は夜になるとネガティブなことばかり考えて堂々巡りしてしまうのでしょうか? 理由はありません。ナイス!