ID非公開ID非公開さん2020/11/20 13:3644回答解雇と退職って不平等じゃありませんか?解雇と退職って不平等じゃありませんか? 解雇するにはどんな無能な人でも正当な理由が必要だったりハードルが高いのに、 退職者は引き止めることも難しいし、急に1ヶ月後に辞めますって言われても応じるしかないし簡単に辞めれますよね。 これって何とかならないのでしょうか…続きを読む退職 | 失業、リストラ・92閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112347021610jka********jka********さん2020/11/20 14:18(編集あり)所有権という権利を消滅させて全ての設備や特許をどの個人もが自由に使えるようになれば、企業と個人は対等になり労働者を守る必要が無くなります。 そうすれば労働者保護等の法律も消えます。 法人に所有権があると法人と個人に力関係が産まれてしまうので個人を守る法律が必要になって来ます。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112347021610jka********jka********さん2020/11/20 14:18(編集あり)所有権という権利を消滅させて全ての設備や特許をどの個人もが自由に使えるようになれば、企業と個人は対等になり労働者を守る必要が無くなります。 そうすれば労働者保護等の法律も消えます。 法人に所有権があると法人と個人に力関係が産まれてしまうので個人を守る法律が必要になって来ます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112347021610VentilationVentilationさん2020/11/21 20:51まあ、労働者を、優遇しているからねナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112347021610pka********pka********さん2020/11/20 13:50有利不利では 労働者の方が有利 2週間後の契約解除を行使できる が 会社は1カ月前に通達 労働者の方が有利ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112347021610q*****_-*q*****_-*さん2020/11/20 13:40そうですね。基本的に会社の方が優越的な立場にあるので、実際は雇用主の方が有利な場合も多いです。 法令上はそうなんですが、入社の時に不当な契約を結ばされてあたかも退社しづらいように思わされたりしますし、そういうことも含めて会社の方が優越的地位にあるため、法令上は今の形がバランスが取れているというわけですね。ナイス!