ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 16:36
3回答
アコギについての質問です。
アコギについての質問です。 今までずっとエレキギターを弾いてきたのですが、やっぱり生でガシャガシャコードを弾いたりアコギの音を楽しみたいと思い、初めて購入を検討し始めました。 そこでepiphone pro1 ultraという商品を見つけて検討しているのですが、弦のゲージがウルトラライト推奨ということでした? そこで質問なのですが、例えばこのように元々出荷時にウルトラライトがついてるギターにカスタムライトやもっと太い弦を巻いたらダメなのでしょうか? エレキだとフロイドとか普通のトレモロで9、10などありますが、別に張ってもそこまで大きな問題にはなりませんよね(オクターブチューニングとかもできますし) ただ完全に固定されて、しかもより薄い構造のアコギだと負担が半端じゃなく、張っちゃダメとかそういう制約があるのかなと疑問になりました。 ぜひアコギについて教えてください。 どうせアコギ弾くならもう少しゲージを上にして思いっきり音出したいので、もしそういう制約があるならもっと太いゲージに対応している商品を探そうかと思っている次第です。
ギター、ベース・22閲覧
ベストアンサー
あくまで推測できる可能性としては… ブリッジピンのないスルーブリッジ仕様、 エレキから持ち替えても弾きやすい薄めのネック、 という事でネックやブリッジの耐久性が無いからですね。 太い弦と言っても普通のライトゲージが限界でしょう。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/20 17:23
なるほど ライトゲージを弾き終わりごとに緩めれば問題ないでしょうかね
質問者からのお礼コメント
結局hummingbirdもしくはdoveどちらかにすることに決めました。 音色がどちらも違っていいので迷っていますが、大方決められたので大変助かりました。 ありがとうございます
お礼日時:2020/11/24 20:49