ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 22:19
3回答
仲良くなるほど相手に勉強や容姿に置いてすべて勝ちたいと思ってしまいます。
仲良くなるほど相手に勉強や容姿に置いてすべて勝ちたいと思ってしまいます。 私は理系の中で数学15位くらいなんですが、友達がビリから8番目ときいてから優越感に浸ってしまいます。またテストの結果見せあった時に生物以外は全て相手より大きく上回ってました。生物は暗記が苦手で3点ほど負けてしまいました。来年の受験のために学校帰りには毎日自習室で勉強してるし、テスト前になったらワークを何回もやります。もちろん志望校や推薦も受けられるよるように定期テストや模試の勉強もしてますが、友達に勝ちたい…という気持ち上回ります。授業でグループで問題を協力して解く時に、その子と同じ班なんですが、その子より早く解きたいという気持ちが上回ってしまい、大抵は私の方が早く解けるんですが、たまに相手の子が早く解けて私に教えてくれる時に、とても有難いことだけどこの子より早く解けなかった自分が嫌になります。 去年同じクラスだった子にも同じ感情を抱いてしまいました。 毎年一番仲いい子に対して容姿勉強運動日々の充実などについて全てについて勝ちたいと思ってしまうのがしんどいです このような経験がある方がいたら、少しでもこの気持ちが無くなる方法など教えてくださったらありがたいです
ベストアンサー
私も同じ気持ちによくなりました。 同じく理系でした。 ですが、その気持ちは大切だと思います。 その反面、ずっとその気持ちがあると、疲れてしまいますよね。 私は、将来の夢が明確に決まっていたというのもありますが、その夢を叶えるために、まずは良い大学に行きたいと考え、そのためだけに頑張っていました。 なので、比べるものを自分より低いものや同じくらいのものにせず、もっと上を目指せるように、私より上にいるものと比べるようにしていました。そうすると自分をもっと上に持って行けますし、今あなたが比べている友達なんか眼中になくなります。 でもこれでは、常に頑張り続けることになると思います。なので、頑張ることを楽しく思えるように、そして、自分のペースで進めていくことが大切です。 また、何か好きなこと等を作り、気休めになるようなものを作るのも良いかと思います。 質問の内容から、勝ちたいと思うだけでなく、そのために努力し実現しているということですよね。それが出来ているあなたは凄いと思います。 応援しています。
質問者からのお礼コメント
沢山答えてくださる方がいて嬉しかったです。参考になりました。来年は受験生になるので今以上に勉強を頑張り、もっと広い視野を持ち自分より上の方と比べられようにしたいと思います!
お礼日時:2020/11/25 9:42