ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 2:04
11回答
大学生でロータス エヴォーラを中古で買うのは辞めとくべきなのでしょうか? 現在医学部の1年生です。
大学生でロータス エヴォーラを中古で買うのは辞めとくべきなのでしょうか? 現在医学部の1年生です。 都会でひとり暮らしをしています。 バイトで月30万弱稼いでいます。 (会社からプログラミングを受注して時給4000円程です。) 物欲があまり無いので貯金は250万弱あります。 大学は国公立で親とは余り仲が良くないです。(元々大学に行くことすら反対だったので) 学費は母方の祖父が出してくれています。 スマホの通信料は自分で払っています。 そこで色々質問させて頂こうと思います。 大学生がロータスを買うのは諦めるべきなのでしょうか? 理由としては 1. 購入金額が高く維持費も相当かかるからです。今は30万稼げていますがずっと同じ額稼げる訳では無い。(学生の本業である勉強に集中すべきだから。特に医学部は単位を1つでも落とせば即留年なので…) 2. 祖父に学費を出してもらっている身で学費も払わずそんなものを買うべきでは無い。 3. 都会に住んでおり医学部なので恐らく街乗りになってしまう上、テスト期間等はたまにしか乗れなくなります。 また、国家試験が5年後に控えており受験期は勉強しかしないと思うので乗る時間すら取れないのではないかと… 4. 初めて持つ車では無い。 等が考えられます。 問題点に関しては 1.会社に医学生であることを伝えると仕事の受注量は自分の都合で変えても良いとの事です。(社会人として見ているので引き受けた仕事は期限内にこなして貰います。と) 2.学費に関しては国公立なので大した金額では無いので気にする必要も払う必要もないと祖父は言ってくれてます。 自分はこれに甘えさせてもらおうと考えています。 なぜなら将来医者になった時に恩返しを込めて学費以上のもので返したらいいかなと… また医者になれば多忙で遊ぶ時間が無くなるので大学生の内にやりたいことをやりたいからです。 ですが6年間も…って言うのも申し訳ない気持ちもあります。 3.こればかりはどうしようもないです。 出来る限り車の面倒は見るつもりです。 (自分はバイクやPCにもすぐ愛着が湧くタイプです。) 4.全くもってその通りないかなと思います。 トラブルに関しては自分でバイクをカスタムしたりスマホの改造、PCの改造を趣味でいじる程度で少しは対処出来るのではと思わなくもないです。 トラブルに対して勉強はするつもりです。 運転技術等は経験値が圧倒的に足りてないとやはり思います。 自分が何故ロータスが欲しいのかと言うと単純にかっこいいと思うからです。 今まで車には全く興味が無かったのですが1年程前にロータスを知り将来、医者になって買おうと決めたからです。 ロータスの欠点、乗るにあたってのデメリットについては自分で分かる限りは調べました。 ですが自分にとっての魅力の方が大きいと思います。 また今の自分でも頑張れば買えるのではると思ってしまいます。 なぜエヴォーラなのかと言うと友達とも乗りたいからです。いつも友達の車に乗せてもらってばかりいて免許を持っているのに申し訳ないので自分も4人乗りの車があればと思います。 実物は見たことないですがネットで4人乗りの窮屈さは多少は想像がついています。 実際買う買う前に実物は見ます。(当たり前ですね…) 補足 長々とすみません。 当たり前ですが車は全て自分のお金で購入します。 また、身バレ?等が嫌なのでIDは非公開にさせて頂きました。
ベストアンサー
同じロータス車で同じエンジンのエキシージを所持していますので回答しますね。 エヴォーラは既に生産終了で玉数も少ないので手に入れるなら早い方がいいです。維持できないと判断してから売却しても非常に値段が下がりにくいです。実際にここ最近のロータス車3車種は相場がじわじわ上がっています。 中身はトヨタ製で走行不能になるレベルの故障はほぼしませんが、FRP製なのでブツけた時には高額な修理費100万〜が発生します。 ネット型の任意保険は入れませんので保険料は高めです(20歳車両保険400万だと年間25〜40万くらい)。 バッテリーがシビアなので、乗らない時はコネクタを外すかバッテリーコンディショナーが必須です。 こんな所でしょうか 車体代とは別で月に7〜8万使えるなら問題ないと思いますよ。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/22 13:59
色々と詳しく答えて下さりありがとうございます。 自分も早めに欲しいので出来る限り早めに購入しようと考えています。 維持費についてもう少し見直して見ようと思います。
質問者からのお礼コメント
蟻が糖ご座今下
お礼日時:2020/11/26 17:28