時々治療済みの奥歯を噛み締めると軽く痛みが走るのを感じて歯医者に行きました。
時々治療済みの奥歯を噛み締めると軽く痛みが走るのを感じて歯医者に行きました。 そこでいちど被せぶたものを取り、新しく10万ほど出して保険外の白い歯を入れました。 2ヶ月以上経ちますが、激痛ではないもののまだ時々痛みを感じます。 熱いものが触れた時に感じる確率が高いです。 最近引っ越し、たまたま他の歯の被せものが取れたので別の歯医者に通っていますが、その痛みの残る歯はどうするべきか迷っています。遠くても元の歯医者に行って相談すべきでしょうか。
デンタルケア・29閲覧
ベストアンサー
「激痛ではないもののまだ時々痛みを感じます。」の原因は、歯根先端周囲の炎症である可能性が高いです。しかし、今の程度の症状では、再度治療をしても、完全に治まるかどうか分からないと思います。したがって、歯科医も治療を渋る可能性があります。 提案ですが、今通っている歯科医院で、X線検査、触診等を受けて、現在の状態を知っておく事が必要です。元の歯医者で治療する事になったとしても、セカンドオピニオンとして有効です。 治療するとなると、「保険外の白い歯」を外し、根管治療のやり直しになります。その根管治療のやり直しの効果が危ういのです。 元の歯医者に、歯科医の治療方針(すぐにやり直すかどうか)、「保険外の白い歯」の保証などについて相談するのがいいと思います。相談だけにして、治療を受けるかどうかの決定は、歯科医の対応を考慮の上で、決めるべきだと思います。
ご回答ありがとうございました。 他の歯科での治療なので聞くのを躊躇していましたが、先生に相談してみようと思います。 予備知識、助かりました。背中を押してくださり感謝です!
質問者からのお礼コメント
ベストアンサーにさせていただきます。 ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/26 18:43