ガリ○ー系列ってあんまり良くないんでしょうか。
ガリ○ー系列ってあんまり良くないんでしょうか。 2年ほど前にガ○バー系列のリベ○ーラで中古車両を購入しました。車両自体はよく満足しているのですが、アフターフォローがかなり微妙です。 まず購入後すぐに、たまたま道路の釘を拾ってしまいタイヤがパンクしました。そればかりは運が悪いと思うのですが、後日リベラー○へ持ち込み、タイヤ交換となりました。急な出費だったので純正品ではなく比較的安価なアジアンタイヤにしました。 しばらくして高速を移動中、車が振動することに気が付き、ネットで調べてみるとタイヤバランスが取れていない場合に起こりうるとのこと。 安いタイヤなので我慢するしか無いかなと思いつつ振動があることはリベ○ーラに伝えました。 後日、冬タイヤへ交換するためにリベラー○へアルミホイル付きのスタッドレスタイヤを持ち込み、ついでに振動のあるタイヤについての相談をしようと思ったところ、私が車両を購入した際にいたスタッフは既に別の店舗に移動になったとのこと。 この時点で買った当初から私の車の状態を把握している人間は最寄りのリベラー○には1人もいなくなりましたm(_ _)m 冬タイヤ交換から車が帰ってくると車にそれまでには無かった傷が。リベラー○の人間にそのことを伝えると工場へ確認しますと言うも、工場はそんな傷知らんとのこと。 私も少しイラついたので、この傷はいつついたものかわからないが工場にてついた可能性が高いから直してほしいと申し出。今工場からの返答待ちです。突っぱねられそうな気もします。 疑問というか不満に思うのは、タイヤ交換もパンクの修理もリベラー○にお願いしましたが、具体的にどこの工場に発注したのかわからず、また作業自体も完璧ではなさそうに感じられる点です。 所詮は中古車屋なので仕方ないかもしれませんが、店と工場が併設されてないのでどこの誰が施工したか分からず、なんかもう安心して車を預けられません。 また担当がコロコロと移動になるので購入後の車両について安心して相談できるスタッフが居ないということも不満というか不安です。 トヨタでも中古車を買ったことがありますが、トヨタはメンテナンスは自社の工場で行ってますので何かあっても責任の所在は明確だと感じます。 どんなもんでしょうか… そもそもガリ○ー系など、自社で車をいじれないところから買った車は、信頼できるメカニックを見つけるか、はなから正規のディーラーに持ち込んだ方がいいんですかね…
ありがとうございます。先方から連絡がありまして傷の方は先方持ちで直してもらえることになりました。 今回の件はかなり勉強になりましたが、直してもらえるということで一定の決着を得ましたので報告させていただきます。m(_ _)m
中古車・235閲覧
1人が共感しています