ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 15:17
4回答
先日母に連れられピアノコンサートに行きました。そこで使われていたのはスタインウェイのニューヨークでした。日本ではあまり見ないと思うのですがこれはピアニストのこだわりなのでしょうか。また、調律の仕方や弾
先日母に連れられピアノコンサートに行きました。そこで使われていたのはスタインウェイのニューヨークでした。日本ではあまり見ないと思うのですがこれはピアニストのこだわりなのでしょうか。また、調律の仕方や弾 き方によるかもしれませんがすごく鍵盤が軽そうで高音が綺麗でした。ハンブルグのほうが一般的であるのは何故ですか?ニューヨークも十分にいい音だと思いました。(素人意見ですが(^^;))
ベストアンサー
ニューヨークスタインウェイは、販売網が南北アメリカ大陸のみなんです。 ハンブルクは、アメリカ大陸以外。 注意して聞けば素人でも音の違いはわかるので、芸能人格付けチェックでやってもらいたいですねw 日本にあるニューヨークは、個人輸入が中心です。正規の販売経路では頼み込んでも手に入りません。正規販売店でNY中古を扱っているかも知れませんが、元を辿れば個人輸入でしょう。 ウチには巡り巡ってニューヨークがあります。逆にハンブルクを聴く・弾く機会は無いんですけど、自分のピアノをすごく気に入ってます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/26 5:36