今、親の扶養?(良く分かってなくてすみません)に入ってて、健康保険も親の会社のやつを使っているんですが、
今、親の扶養?(良く分かってなくてすみません)に入ってて、健康保険も親の会社のやつを使っているんですが、 新しく始めたくて気になっているバイトの給料の計算をしてみたら交通費を含めて年収130万を超える(交通費を含めないと130いかないのですが…)事が分かりました。 103万を超えた時点で所得税や住民税等の税金が掛かることはなんとなく調べて分かってきたのですが、130万を超えたら親の会社の健康保険のカードが使えなくなるってことですか? また、多分小さい会社で更にバイト(ホームページの求人にも待遇に健康保険の表記が無い)なので健康保険が無いっぽいのですが、この場合国民健康保険ってやつに入るのですか? 来月(12月)から働きだす場合健康保険とか税金とかはどうなるのでしょうか? 質問ばかりで本当に申し訳ありませんが誰かお答え頂けると幸いです。 現在社会人23歳。掛け持ちは考えておりません。