ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 16:59
4回答
有給休暇の消化のさせ方について 有給休暇を会社の行事やスケジュールに合わせ、会社都合で取らせることは問題ないのでしょうか。
有給休暇の消化のさせ方について 有給休暇を会社の行事やスケジュールに合わせ、会社都合で取らせることは問題ないのでしょうか。 あからさまに「社員旅行に有給を充てろ」とかではなく、年末年始の休みを前倒し、または後ろにズラすので、全社員告知・理解の上でその日に有給消化をしてもらう・・というようなものです。 例)本来12/30から1/3までの年末年始休暇 これを12/28から1/3までにしようとするとき、12/28.12/29に有給をつかってもらう(どうせ取れない有給なら、承諾の上で全員使ってみては・・的な) (会社の年間休日数に決まりがあり、この2日を追加すると他の月が歪む・・・という考え方です ← これを正して2日増やせば良いのですが・・・)
労働条件、給与、残業 | 法律相談・47閲覧
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 17:23
年次有給級休暇の計画付与という制度がありしっかり定めてありますからね ただ、労使協定でそういう制度があることと、事前(といっても2~3日前でなく、年間スケジュールで)に日時を指定が必要ですね また、法によって未使用年次有給休暇を付与日において10日以上ある方が適用で、本人が自由に使用できる日が5日以上残す必要があるという事が条件です
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/23 17:39
早速のわかりやすい回答、ありがとうございます。 例えば、有給休暇が10日の社員が既に6日消化していた場合、残り4日のうち2日を指定すると、自由に使用できる日は5日以上残りません。 既消化分は社員が自由に消化したものであった場合、この社員は条件を満たさないことになりますのでしょうか。
質問者からのお礼コメント
迅速かつ丁寧で分かり易い回答をありがとうございました。 参考にさせていただき、不満のでないよう計画的に消化をしてもらうようにいたします。
お礼日時:2020/11/26 19:30