ID非公開ID非公開さん2020/11/23 17:4811回答量子力学 大学 希ガスの電子親和力が非常に小さくなることは、希ガスの電子配置が閉殻構造であることに由来している。量子力学 大学 希ガスの電子親和力が非常に小さくなることは、希ガスの電子配置が閉殻構造であることに由来している。 では、なぜ、閉殻構造であれば電子親和力が小さくなるのか(なぜ閉殻構造であれば安定なのか)を考察せよ という問題が出ました なぜ閉殻構造であれば安定といえるのでしょうか 、、、 よろしくお願いいたします またどう答えればいいのでしょうか、、…続きを読む化学 | 物理学・16閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112348584310bin********bin********さん2020/11/24 15:54閉殻構造とは最外電子殻の副電子殻でs軌道に2個、p軌道に6個の電子がある状態。 もし、閉殻構造でなく、p軌道の電子が1~5個であれば、新たに電子をつけ加えたときに、加わった電子は既存の電子と同じp軌道に入ることができる。 閉殻構造でp軌道の電子が6個であれば、加わった電子は別の、よりエネルギー準位の高い軌道に入らなければならない。 ※これは概要説明です。そのまま出題者が要求する水準の解答として使えることは保証できません。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112348584310bin********bin********さん2020/11/24 15:54閉殻構造とは最外電子殻の副電子殻でs軌道に2個、p軌道に6個の電子がある状態。 もし、閉殻構造でなく、p軌道の電子が1~5個であれば、新たに電子をつけ加えたときに、加わった電子は既存の電子と同じp軌道に入ることができる。 閉殻構造でp軌道の電子が6個であれば、加わった電子は別の、よりエネルギー準位の高い軌道に入らなければならない。 ※これは概要説明です。そのまま出題者が要求する水準の解答として使えることは保証できません。ナイス!