ID非公開ID非公開さん2020/11/23 19:1511回答検温で37℃台だと入れないことがある一方、35℃未満でも入れるのっておかしくないですか?体温って低すぎても病気の可能性や免疫力が落ちて、何かしらの疾病になる可能性もありますよね?検温自体が「やってる感」で何検温で37℃台だと入れないことがある一方、35℃未満でも入れるのっておかしくないですか?体温って低すぎても病気の可能性や免疫力が落ちて、何かしらの疾病になる可能性もありますよね?検温自体が「やってる感」で何 ℃であろうと入れるなら話は別ですが…。…続きを読む政治、社会問題 | 病院、検査・15閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112348629410VTMVTMさん2020/11/23 19:21あの非接触温度計ですね。 あれ、いい加減です。 ±3度の誤差も簡単に出ます。 人の肌を測る道具ではありませんから 本来、完全黒体テープをおでこに貼って測定しなければいけない。 完全黒体テープ以外は反社率補正はあるが精度は無い。 接触体温計で3回測り中央値が正しい体温です。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/23 19:29PCR検査と一緒でいい加減なんですねさらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112348629410VTMVTMさん2020/11/23 19:21あの非接触温度計ですね。 あれ、いい加減です。 ±3度の誤差も簡単に出ます。 人の肌を測る道具ではありませんから 本来、完全黒体テープをおでこに貼って測定しなければいけない。 完全黒体テープ以外は反社率補正はあるが精度は無い。 接触体温計で3回測り中央値が正しい体温です。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/23 19:29PCR検査と一緒でいい加減なんですねさらに返信を表示(1件)