昨日 、NHKのテレビドラマ「こもり人」という 中年の引きこもりの人がいる家と親族 を描いたドラマを見たんですが
昨日 、NHKのテレビドラマ「こもり人」という 中年の引きこもりの人がいる家と親族 を描いたドラマを見たんですが 父親が空の茶筒の中にお金を置いてあげて、そのお金を持って、引きこもりの中年の息子が コンビニに買い物行くんですが 現金をあげてしまうから、引きこもりが ひどくなってしまうんじゃないかと思いました。 そうじゃないんでしょうか?
ベストアンサー
そう思います。甘えです。自分一人で生きて行かないといけない状況に追い込まれてないから、親が助けてくれると思ってるし、長引くとそれが当たり前になって、抜け出せないんだと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
2名様、ありがとうございました。 息子がうつ病で 精神科で抗うつ剤を処方してもらったことがあるとかそういうことではないので、こう思ったので。
お礼日時:2020/12/1 2:32