ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 20:43
2回答
幼児教育科の高校一年生です。
幼児教育科の高校一年生です。 現在総合の授業で相対的貧困について新聞を制作しています。 私は「児童扶養手当のメリットデメリット」について新聞を書いているのですが、ネットに全く情報が載っておらず、全然書けません。 是非教えて貰えると嬉しいです。
母子家庭、父子家庭・15閲覧
ベストアンサー
児童扶養手当のデメリットが多いので、とりあえずの問題点を挙げると、 親の収入(所得)によって、もらえる額が変わることです。 (収入が少ないとたくさんもらえて、収入が多いとすくなかったり、全くもらえなかったり…) なので、賃金が低い田舎だとより顕著なんですが、フルタイムで働くよりも、パートでそこそこ働き、児童扶養手当を満額(あるいはなるべく多く)もらうという家庭が多いです。 つまり、親の就業意欲を奪うというか、楽して生活するということに慣れてしまうんですね… そして、同棲したり再婚すると、手当が打ち切りになりますので、新たにパートナーができたり元配偶者と関係が続いていたりしても、それを隠すというか公に認めないで、不正に手当を受給し続けるケースも多いです。 役所もこれを防ぐために、年1回の現況届の提出時にヒアリングしたりするのですが、嘘つかれたりすると、分からない部分もあるので… それと、そのヒアリングの際にかなりプライベートな部分も聞かれたりするので、それが精神的に嫌だと思われる受給者もいます。 このあたりは今の政府が進めようとするデジタル化・オンライン化するには難しい分野でもある点か問題点でしょうかね… メリットととしては、専業主婦(夫)だった方でも、配偶者にDV等の問題があるが、経済的に離婚に踏み込めないという状況を助けることができることはあるかと思います。
1人がナイス!しています