ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 22:52
6回答
良くKEFのスピーカー等で「点音源」と言う言葉を目にしますが、点音源だとメリットはどのようなものでしょうか?
良くKEFのスピーカー等で「点音源」と言う言葉を目にしますが、点音源だとメリットはどのようなものでしょうか?
オーディオ・34閲覧
ベストアンサー
音波の発生源が2点以上だと音波同士が干渉しますから音声信号そのままの純粋な音波でなくなります。 音波の発生源が一点だと音波の干渉がありませんから音声信号そのままの純粋な音波が得られるという考え方です。 しかしそれはスピーカーが発生する直接音だけで壁や床や天井や家具に反射する間接音と干渉するので、それに対するセッティングが出来てないとあまり意味がありません。 反対に2wayや3wayのほうが正確な音波を発生してるのでスピーカーや部屋のチューニング次第で点音源を上回る音質が得られます。
1人がナイス!しています