ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 18:39
1回答
通年性アレルギー性鼻炎で 10月の末から舌下免疫療法を始めたのですが、 それと別で漢方と鼻炎薬を朝と夜飲むように
通年性アレルギー性鼻炎で 10月の末から舌下免疫療法を始めたのですが、 それと別で漢方と鼻炎薬を朝と夜飲むように 言われ飲んでいるのですが、 全く効かず1度違う薬を 出してもらったんですけどそれも効かず そこから全く薬を変えてくれなくなって 病院を変えようと思ったんですが 近くで舌下免疫療法やっている所が無いので 以前行っていた耳鼻科の薬が効いたので そこで鼻炎薬だけもらって今の病院で 舌下免疫療法だけやってもらうって言うのは 出来ますか? 今まで病院の薬が効かなかった事なかったので 病院自体が良くないのかなと思い始めてます。。
ベストアンサー
私はかかりつけのアレルギーの先生に舌下免疫療法をやりたいと言ったら舌下免疫療法はとても時間がかかる上に効果がある人も無い人もいると言われたことがあります (その先生はステロイドを使わずオリジナルの薬を開発していてアトピー界の権威) 漢方もすぐ効くのではなく長く続ける事で体質を変えるものなので時間が必要なものです なので効かない!と思うのは普通かな?と思います お医者さんの方針でステロイドを使っても早く治す、症状を止める事を優先する人、 ステロイドを使わず漢方などの穏やかで副作用の少ない治療方針の人がいるでしょう 勿論二つに通っても問題はないでしょうが強い薬を出さないなら理由があると思います
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/24 20:05