はい、そうですね。
今や駅にはコンビニが大概有り、味こそそこそこですが安く手軽に食品が購入出来ます。
私も気がつけば豪華でおいしい駅弁を買うのはやめて、毎回安いおにぎりや菓子パン類等で済ましてしまっておりました。
それにしましても、私の小さい頃はコンビニなんて便利なものは有りませんでしたし、駅によってはキオスクも有りませんでした。
しかし、旅行へ行けば大概駅のホームに弁当を売るおじさん、おばさんがいて、我々乗客は列車の窓ごしで駅弁を買っていました。
飲み物も自販機なんて有りませんでしたが、その代わりに駅弁売りのおじさん、おばさんのところには小さなビニル製のポットに入ったお茶が売っており、それも買うのが常でした。
古き良き時代のことですね。