民間で発行しているドローンの資格って必要でしょうか?
民間で発行しているドローンの資格って必要でしょうか? ネットで調べると仕事を請け負うのに有利と書いていたり一方でそもそも仕事なんて無いから無駄と言う意見もあったり。 取得に必要な授業料を見ても高額ですし、さらに私は離島に住んでますので一つひとつ取得しようと思った場合いったいいくらの移動費滞在費が掛かるのかと考えると中々前に踏み出せません。 自分の周りにはドローンに詳しい人などおらずネットではどちらの意見もなるほどと思えたりするので迷っております。 ドローン自体はまだまだ初心者です。 (マビックミニでそろそろ10時間飛行) 何か貴重なご意見など頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
模型、プラモデル、ラジコン・19閲覧
ベストアンサー
ご存知の通り民間の資格は法律的には全く意味を持たないものです 意味があるとすればあなたのスキルや知識を簡単に説明するものと言えそうです コストを掛けて民間資格を取る人の目的のひとつに包括申請を取る事が挙げられると思いますが この時に貴方のスキルや知識を証明する役割を果たすでしょう また同じ利用で仕事を受けたり、仕事に就く場合に貴方のスキルや知識を一々説明しなくても簡単に相手に伝える事が出来ます まあ履歴書に書けるよ程度の感じですね もちろん独自にスキルや知識が得られていればなんの問題も無く 申請は少々記入内容が増える程度です また本格的な仕事では結局このような資格は意味を成さず 実績で示す事になるでしょうからこの段階でも意味を成さないと考えます 個人的な見解としては 民間資格程度の情報はネット上に十分にありますから、日常的に飛行可能な場所を確保出来ている人にとってはコストや時間を掛けるような資格では無いと考えます 都市部の人などは練習場所の確保すら一苦労だと思いますので意味があるかもしれませんね
質問者からのお礼コメント
大変参考になりました。 皆さんの意見を頂いて先走らずに良かったと思っております。 とりあえずFPVのレースドローンにも興味がありますのでまずはアマチュア無線4級取得を目指して行きたいと思います。 他のお三方もご意見ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 21:28